消費税増税前に住宅の購入をしたほうがいい?

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

株式会社あめりか屋http://www.amerikaya-arc.com/
今日で3月も終わり明日から4月ですね。例年通り、新年度になるということだけでなく、消費税も明日から8%になりますよね。
昨日は福井の大手ショッピングセンター(エルパ)でも多くの人でにぎわったそうです。(facebookで知りました)
このカンバッチもきっと売り切れたことでしょう。(ぼくの大好きなジム・モリソンと肩を並べて売り出されているという快挙。)
そんな消費税増税前の駆け込みっていうお話ですが、家の購入時期についても「消費税増税前に・・・」ということが前から叫ばれ、毎年であれば、年度替わりということやお子さんの入学時期の関係で、もともとこの時期の引き渡しが多いのに付け加えて、消費税増税前の駆け込み需要なるものが発生してしまっていました。うちにもこの影響があり、納期が遅れてしまったところもあります。大変ご迷惑をおかけしました。
さて、おさらいです。
注文住宅を買うのに、消費税増税8%から10%の影響を避けるためにすべきこと
↑クリックしなくても説明しますが(笑)、要するに・・・
来年の2015年10月には、また次なる消費税の増税(8%→10%)が予定されています。(その時の景気判断をして最終決定だそうです)でも、2015年3月までに契約をしたら、引き渡しが2015年の10月以降になっても消費税は8%のままでいけます。
・・・という内容です。(リンクのクリックと誘導しない斬新な試みです。)
ということで、「家欲しいなぁ~」と考えている方にとっては、この一年(2015年3月末)で契約までするというのがひとつの目安になりそうです。ま、ひとつの目安にすぎませんが。それはなぜか?
「消費税増税までに・・・」ということを意識されている方が多かったですし、また10%に上がる時も同様に多いことが予想されます。しかし、今度も補助金や税金の控除が予定されていますので、あまり過度な心配は禁物ですよって話をします。
(※8%で家の代金を支払いした方にも、補助金と税金の控除がありますよね。うまく申請してもらってちゃんともらってくださいね。)
補助金=すまい給付金は、10%後に家を買った人は収入により10万円~50万円がいただけます。
詳しくはすまい給付金(国土交通省HP)
に書いてありますので、クリックしてみてみてください。目安が書いてあります。国の公的機関が作ったHPですが、結構見やすいです。
また、税金の控除=住宅ローン控除の拡幅もされます。
これは、収入が多い人ほど、住宅ローンを多く組んでいる人ほど、税金の控除額が大きくなります。(これは8%になった時と同じです。10年間で最大400万円)収入が多く、住宅ローンを多く組んでいる人であれば、消費税増税後に家を買ったほうが得をするケースもあるくらいです。
ということで、結論として・・・
「なにがなんでも消費税増税前に・・・」という考えよりも、ご家族の状況や、頭金の状況や、金利などの資金計画のほうで、建てる時期を考えるほうが大事なんです。
↑これは、ぼくは以前から何度も言っていることです。
じゃあ、
どんなことに気を付けたらいいの?
 
家はいつ建てたらいいの?
ということですが、
その答えは・・・
2014年4月6日10:00~11:30の家づくりの『わからない』を解消するセミナーで詳しくご説明します。
セミナーの内容はこちらのブログからどうぞ・・・
「福井県敦賀市で家づくりのセミナーを開催します。」2014年3月28日の記事
↑申し込み方法も書いてあります。
結局、宣伝したみたいになってしまい、ごめんなさい。汗
でも「家を建てようかな~」ってふわ~っと思っている方はぜひご利用ください。あなたのためになりますので。
~今日の体重=92.1kg(+0.2)~
↓↓↓おもしろかった、へ~そうなんだ~、と思ってくれたかたは下↓↓↓のfacebook・twitterボタンをクリックしてもらうと嬉しいです↓↓↓

篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。