風通しのいい家にする設計ポイント5選

風通りのいい家がいいですよね

暑さも昨日は少しマシで夜は風通りがよくってエアコンつけなくてもいいという方もおられたかもしれませんね。

f7e137e078e6221c57be380c4c0a2600_s

そんなときは風通しがいい家がいいでしょうが、そのために気をつけた方がいいことを5つあげてみます。

 

①窓の配置は対面・対角にする

窓は一部屋に一面についているだけでは行き止まりになるので、対面に窓があったほうが風は通ります。

20170627100839a

とくに南からの風をうまく取り入れたいですね。

間取りの関係上、対面が無理な場合も多々あるのですが、そんなときは窓を対角(斜め)に配置するのもひとつです。

とにかく風が一方通行の行き止まりにならないように気をつけましょう。

 

②敷地境界から家をなるべく離す

予想はつくでしょうが、敷地いっぱいに家を建ててしまうと風は入りにくくなりがち。

敷地が狭い場合はもうしょうがないですけど、なるべく敷地から離して家を建てたいところですね。

 

③窓は高低差をつける

あたたかい空気は下から上へ流れていく・・・という性質を利用して、窓に高低差をつけるのも有効ですね。

とくに吹き抜けだと1階の窓から2階の窓に風が流れいくのでいいですね~。

ただこれは、ビュービュー風が流れるイメージではないけど、夏場は特に効率のいい換気になりますね。

 

④窓のかたちで風の入り方が違う

窓と一言で言ってもいろんなかたちがあります。

たとえば縦すべり出し窓は風をつかみやすくなります。

001

↑縦すべり出し窓

 

また、横すべり出し窓はちょっと換気をしたいときに効果的ですし、雨が入りにくいですね。

j42_6ka

↑横すべり出し窓

それぞれの窓の特徴を考えて風を取り入れたいもんですね。

 

⑤土地ならではの風の流れをとりこむ

風向きはその土地ごとに変わります。川沿いには、川に沿って風も流れますもんね。

DSC_1618a

↑実は川好きっす!

それぞれの土地の山・川・海・建物・敷地の広さなどで風向きに傾向があるもんです。逆に建物に囲まれていてほとんど風が吹かないということだってありえますし。

だからこそ自分の土地はどうなのか?その特徴を知ってうまく取り入れられたらベターですね。

 

最後に

これらのことに気をつけてもらって、風通りのよい家にしてくださいね~~~。

DSC_1621

※あ、あめりか屋ポロシャツの受付締め切らせてもらいました~

 

linebanner003

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ ぼくってこんな感じで働いてきました~東京編~篠原秀和自己紹介

※ ぼくってこんな感じでした~学生編~篠原秀和自己紹介

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=86.4(+0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。