#島のうなずき って何?発祥からこれまでの流れとポイントまとめ
#島のうなずき
あなたは今話題の #島のうなずき をご存知ですか?
話題のというのも、あの有名な短パン社長もうなずいてましたからね!
まさかの #島のうなずき TAKE2の完全版をお届け!1回目は #うなずけず だったけど、今回はホンキやで!最初で最後だからね!たのむね!! #短パン社長 pic.twitter.com/ZXy3nWkOgG
— 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) 2018年10月11日
21秒~26秒あたりで確かにうなずいてます。
そもそも島のうなずきってなんやねん!とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんので、ここは一つぼくはその発祥からこれまでの歴史について、そしてポイントなんかをまとめてみますね。
島のうなずきの発祥
島のうなずきの発祥は2018年1月のこと。
立川マシマシ本店に島のあいつら(山田、あのハラ、モリ、あそパンマン)とマシライスを食べるため、彼らを連れて行ったことから始まりました。
#エクスマセミナー の前に、仲のいい島の人たちと合流して、ぼくオススメの #マシライス を食べました。 やっぱり仲良しで、たまらなくうまいもんを一緒に食べたらテンションあがるあがる! セミナー直前のランチなのに盛り上がりすぎたかなぁ。#あのハラ #あのモリ #福田明日香 #あそパンマン pic.twitter.com/T3iVYWC0OD — シノハラ 豊かな家づくり専務 篠原秀和 (@23_submarine) 2018年1月26日
うますぎてナチュラルにうなずいてますよね。特にぼくの奥の人(山田さん)が。笑
だから島のうなずきなんです。
・・・って、しょーもなーーー。笑
島のうなずきの伝来
ただそれ以来、ぼくもみんなもどんどんうなずくようになっていきました。(全てご紹介できませんが、一部だけでも・・・)
無事、地元の敦賀(つるが)に着いたので、ひとり打ち上げなう。#バッグが気に入りすぎて ひざに
かかえて、ひとり打ち上げなう。#参加できなかった島の彼の想いもくんでうなずく そんなひとり打ち上げなう。#チーム短パンゴルフコンペ pic.twitter.com/0HhNCAN0or— シノハラ 豊かな家づくり専務 篠原秀和 (@23_submarine) 2018年5月13日
↑何かと食べる動画をトゥイートしたりすることが多いぼくは、いつもついついうなずいてしまいました。(この頃はまだハッシュタグがありませんね。笑)
今日も一日暑かったですね!そんな夜は自分にご褒美って事で #短パンビール を。ウマすぎてテンションが上がりまくってます!近所からクレームが来そうですがウマイから仕方ない!!夜もテンション高めの僕から以上です!! #島のうなずき#短パンビール部pic.twitter.com/YOB2s31uym — 中川浩行 お酒のタニーズ ビール好き専務 (@tanys_nakagawa) 2018年7月26日
↑島のあいつらのリーダー的存在のこの人もうなずいてます。めちゃくちゃウザいです。
今日は久しぶりにバシシンセッションでほりうちに行ったよねー。3人で行ったけど、納豆つけそばが美味すぎてテンションマックス!!騒がしくて他のお客さんに迷惑掛けたかもしれないなー。 #ゆるふわセッション #島のうなずき #初のこころみ pic.twitter.com/fsEEyfcIsW
— 藤田遼(バブ)@企業の広報プロデューサー (@babexma) 2018年7月25日
↑すると、島だけではなくその広がりはバシシン(東京都新橋)にまでも。
バシシンセッション。 〆に来たココのコレは有無を言わさずボク達をうならせる。 そう、うなずかずにはいられない。 テンション上がりすぎで、うるさ過ぎてスミマセン。#バシシンセッション#島のうなずき#バシシンのうなずき#騒ぎ過ぎ#個々の個性がウザい#ウザいうなずき#うなずきリスペクトpic.twitter.com/7am8w6tB81 — 押忍マンのサンコンことヨシズミ タケシ (@sankon4649) 2018年8月1日
↑なんかよく分からないことになってきてますが、ウザいことは間違いありません。笑
おはようございます。昨日は愉快な仲間たちにがボクの誕生日会を開いてくれました。2次会は入店10PUNでラストオーダーと言われ、隣のホームコースへ移動。10辛でも #島のうなずき が自然と出ちゃったよね。深夜に騒いでごめんなさい!@tanys_nakagawa @3104s0303 @nakagawa_56 @yoshitomodomo pic.twitter.com/9Vyhvaok7f
— 森 亮平☆建築現場監督員 (@wsryohei) 2018年9月17日
↑そして、島のあいつらも負けじと・・・。
スギヤマがオススメする蕎麦屋の朝日屋さんへ。鴨せいろがうまかった~!しかし盛り上がり過ぎてお店から怒られるんじゃないかと思ったくらいです。さて、これから #エクスマ塾 がんばります!#島のうなずき 発体験の人たちと@hanabusamitsu@sugichanz@gamakouanpic.twitter.com/ksbRrRrcmp — シノハラ 豊かな家づくり専務 篠原秀和 (@23_submarine) 2018年9月13日
↑そんなやりとりを見ていて、スギヤマも「シノハラさん!ぼくも島のうなずきを一緒にやってみたいです!」と言い出すもんだから、こうなりました。笑
島のうなずきのポイント
なんだかじわじわくる感じでウザいのが特徴ですが、実はポイントがあります。
①「盛り上がりすぎて、お店から怒られるんじゃないか」と書きつつも、動画中は笑わないししゃべらない。(ぜんぜん盛り上がっとらんやん!っていうツッコミ待ち)
②食べたら少しためてからうなずくとより良い。
③敢えてカメラ目線をする、麺を必要以上高く上げるというそれぞれ独自のアレンジも良い。
④カメラは固定したほうがシュールで良い。
⑤なんらかの状況でうなずけなくても大丈夫。 #うなずけず というハッシュタグもあるのでご安心ください。
え~っと、あとそれと・・・ってよく考えたら、こんなポイントとかどうでもいいわ!笑
書いててマジでくだらないな~って思いました。笑
今を一生懸命うなずく
ということで、最高の盛り上がりを見せている今。11月にバシシンで行われるとか行われないとかのうなずき全国大会へ向けてさらに盛り上がっていくでしょう。
ただ、来年にはそんなこともあったっけ?というくらいになるかもしれません。それくらい時代の流れは早いですからね。
でも、そんな今を一生懸命。 まずは今を一生懸命うなずくことで未来は切り開かれていくもんですよね。
ということで、今夜は #ゆのくに で #とんちゃんカレー でしめるお。やつぱりうまいお。#島のうなずき pic.twitter.com/3DKl91tHkj
— シノハラ 豊かな家づくり専務 篠原秀和 (@23_submarine) 2018年10月8日
だからぼくはうなずき続けるだけさ。
最後に
以上、無駄にアツいことを伝えて終わります。ありがとうございました!
※静止画にするとただ下を向いてるだけ、もしくはブレているだけに見えますね。
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 食べ物を口に運ぶとき左手を添えるのはエチケット違反ですbyエチケット将軍
~今日の体重=87.1(+0.1)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。