二郎系と二郎インスパイアの違い(ラーメン二郎あるある)

ラーメン二郎

ぼくが「ラーメン二郎好き」ということは、一部の人たちには有名で、その他大勢の人にはどうでもいい話ですが、ここはひとつはっきりさせておきたいことがあります。

それは友人の森くんのトゥイートから思ったことです。

良く見ると、ハッシュタグに #ラーメン二郎 と入っています。

実は、ぼくはこのハッシュタグはふさわしくないと個人的には考えています。

香川県にあるドカ壱というラーメン屋さんのようです。ぼくは行ったことありませんが、おそらく二郎インスパイア店?もしくは二郎インスパイアを提供しているお店なのかと推測されますね。ですので、ラーメン二郎ではないですね。

 

二郎系と二郎インスパイアの違い

さて、ここで本題に。ぼくが今回、はっきりさせておきたい こととは、二郎系と二郎インスパイアの違いについてです。

さきほどの森くんのように、ラーメン二郎、二郎系、二郎インスパイアの違いを明確に使い分けていない人も見受けられるので、今回はっきりさせておきたいんです。

ぼくがよく行く福井県福井市の名店「ゴリラ屋」さんは

DSC_0858a

↑二郎インスパイアです。

名古屋にある「ラーメン大名古屋店」は

DpNtcGbUYAAUEaJ

↑二郎系です。

そして、同じく名古屋にあるラーメン荘歴史を刻め名古屋新栄店は、

Dj_NewkU8AEN2tw

↑二郎インスパイアです。

そして、ラーメン二郎神田神保町店は、

Cz2Rop8VIAAD-va

もちろん、ラーメン二郎です。

とうことで、ごらんになっただけでも一目瞭然ですよね!!!

 

元々ラーメン二郎だったお店かどうか

「ラーメンの見た目じゃわかんねーし!!」というツッコミ待ちをして申し訳ありません。

また本題に戻しますが、

ラーメン二郎とは、ラーメン二郎三田本店で修行して「ラーメン二郎〇〇店」と名乗ることを許された暖簾わけでできたお店です。

二郎系とは、元々ラーメン二郎〇〇店が、何かの理由で名義を変えたお店を二郎系と言います。店名以外ほぼ二郎という感じの店内、メニューですね。

二郎インスパイアとは、ラーメン二郎に直接関係なく、ラーメン二郎に似せたラーメンを出すお店のことを言います。

実はこれには諸説あるそうですが、ぼくは言い切ります。

なぜかといいうと、ゴリラ屋の大将がぼくにそう教えてくれたから。ゴリラ屋の大将が言う事は絶対っす!!!笑

 

二郎インスパイアにも当然だけど差はある

最近ではその二郎インスパイアのお店が増えてきていますよね。

それを「二郎の真似しているだけだろ」とおもしろく思わない生粋の二郎マニアの人もいるとかいないとかだそうですが、ぼく的には非常に嬉しいなと思っています。

元々は二郎って東京近辺でしか食べられなかったのに、全国どこでも二郎インスパイアだけど食べられるようになってきているということでしたからね。

しかし、危惧しているのが見た目は二郎だけど、味がよろしくないお店も存在しているということ。

二郎を愛するものとしては、そういうお店に二郎を知らない人が行って「二郎ってうまくない」と思って欲しくないんです。

ですので、二郎インスパイアでもいろんなレベルのお店があるということをお見知りおきいただきたいもんです。

 

最後に

ぼくが行く二郎インスパイア店(ゴリラ屋、ラーメン荘、用心棒など)は間違いありませんので、参考にしていただければなと思います。

ぼくのSNSを見て「ゴリラ屋に行ってみたい!」方へお伝えしたいこと

ラーメン荘歴史を刻め名古屋新栄店の300g豚マシニンニクヤサイアブラカラメ

ラーメン用心棒の冷やしまぜそばがうますぎる(神田神保町)

↑参考までにどうぞ~

Cv03WbTVMAAw34m

以上、ゴリラ会会長のぼくからでした!

 

linebanner003

↑LINE@からもお問い合わせはお気軽にどうぞ

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 赤門屋からうますぎるもつ鍋セットを通販で買った(送られてきた)話

※ 羽二重くるみはどこで買えるの?うますぎるのでおススメです

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=86.5(-0.5)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。