土地代金以外にかかる手数料や税金などの目安まとめ
土地購入時にかかる費用
土地をこれから購入する方は、「土地購入代金はいくらになるか?」ということが気になると思います。(というか当然ですね。笑)
例えばこの物件
売買価格が620万円って書いてあります。
しかし、実際に620万円の支払いだけで手に入るものでもないですし、なんなら620万円で家を建てられる状況にはほぼなりません。
では、この620万円にプラスいくらのお金がかかるのでしょうか?
うちの施工エリア(福井県敦賀市近辺)では1000万円前後の土地を購入される方がほとんどですので、それをベースにしておおまかにお伝えします。だいたいの話をしますので、大枠で捉えてもらうようにお願いします。
50~100万円+土地にかかる工事費
結論から言いますと、その土地それぞれの条件が違うので一概にいくらとは言えません。
固定資産税、不動産取得税、登記費用、印紙代といったところがメジャーですが、土地の大きさ、評価額などでぜんぜん変わってきます。
それと仲介手数料は不動産屋さんを介して土地を購入する際には仲介手数料が発生します。(売主が不動産屋さんの場合、つまり分譲地などは発生しません)
仲介手数料は土地の売買価格の3%+6万円ですので、さっきの物件の場合は24.6万円となりますね。
その物件ごとに合計金額が変わってくるわけですが、ホントにおおまかな目安だけでも知りたいわ~~~んってことでしたら、50~100万円+土地にかかる工事費という感じですね~。
土地にかかる工事費
土地にかかる工事費といきなりまた新たなワードを出してしまいましたが、土地を買って家を建てる状態になっていない場合もあります。
例としては・・・
・古い家を解体しなければならないときには解体費
・土地が盛り上がっていて削り取らなければならない場合の費用
・塀のブロックが老朽化しているのでやりかえないと危険だから改修費用
・上下水道が引き込みされていない場合は引き込みする工事費用
などがかかりますので、これらを土地にかかる工事費としてあげました。
土地によって条件が様々
もちろん土地にかかる工事費については、その土地によって条件が違います。
古い家が建っている場合もあればない場合もありますし、土地のレベルが高い・低いなどもちろんその土地それぞれです。
しかし、これらの違いで大きな費用の違いというものがうまれるので、土地を購入する前にいくらくらいの工事費がかかるか?について把握しておくことが大事です。
プロと一緒に土地を探しましょう!
ただ、把握と言っても初めて土地を買って家を建てるあなたは、その工事費用がいくらかかるか?を把握することは難しいですよね?
だからこそ、プロと一緒に土地を探すのをおススメしています。
土地はぼくも一緒に探しますからね~
家を建てるなら、家を建てる依頼先と一緒に土地探しをしたほうがいいに決まってますからね。
よろしくどうぞ~~~
↑LINE@からもお問い合わせはお気軽にどうぞ
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 3月9・10日に敦賀市道口で完成見学会・オープンハウスを開催します
※ 野路洋服店の野路さんにファッション基礎講座を開催していただきました
~今日の体重=86.3(+0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。