土地の造成工事は安全側を見てキチンと施工しておいたほうがいい

土地の造成

土地が低い、高い、ナナメだ・・・というと、土地の造成が必要になります。

よく見かけるのが田んぼを埋め立てして道路の高さまで土を入れたりしますよね?

DSC_7939a

こんな感じでキレイに整地するために、土地を造成するんです。

 

「切り土」と「盛り土」がある

そんな造成ですが、切り土と盛り土がありますが、その説明をかんたんにここで。

元々の地盤がこんなナナメだったとします。

20190328174607-0001b

この地盤に家を建てようって言っても、ナナメすぎて建たないわけです。

ですので、ナナメなところ削ったり、土を盛ったりすることで平らな部分を作るんです。

20190328174607-0001addd

削ったところは「切り土」で、盛ったところは「盛り土」といいます。

 

切り土と盛り土の特徴と注意点

イメージしてもらうとだいたい分かるかと思いますが、切り土のほうが固そうで、盛り土のほうがやわらかそうですよね。

そのイメージどおりで、切り土のほうが締まった土が表面に現れてくるので固くて、盛り土はしっかりと転圧をして土を締め固めないとゆるい地盤になってしまいます。

ですので、盛り土の場合は要注意なんですね。

あ、でも実はもっと注意が必要なのが、切り土と盛り土が混在している造成地。

パッと見は平らでキレイですが、切り土のところはかたくて、盛り土のところは柔らかい・・・っていうんじゃ、家がナナメになってしまう?かもしれませんからね~。

 

造成工事の埋め立てがよくないと強度が弱くなる

造成地はパッと見、キレイなので良く見えますが、その地盤をどうつくったか?どう埋め立てたか?で強度が変わるので、ちゃんとしたほうがいいですよ~適当にしないほうがいいですよ~~という話です。

ぼくら建築会社は、造成工事が済んだ土地に、家を建てるよう基礎工事から入っていくわけですが、造成工事の埋め立てがよくなくて地盤強度が弱いということは何度かありますので。

 

地盤改良すれば大丈夫だけど・・・

ただ、敢えてこうして不安を煽るようなことを書いてしまいましたが、ぼくらが基礎工事をはじめる前には『地盤調査』を実施して、地盤強度が弱い場合は『地盤改良』をしますので。

結果的には強度のある地盤に家を建てることにはなりますが、当然地盤改良にはお金がかかることですし、地盤改良しないにこしたことないですからね~。

だから、ちゃんとしたほうがいいですよ~~ってことですね。

 

最後に

ということで、造成工事は安全側を見て、キチンと施工しましょうね!

DSC_8036

・・・って、しのぴーくんが言ってました。笑

 

linebanner003

↑LINE@からもお問い合わせはお気軽にどうぞ

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 【スイッチの施工事例4選】AGARUカッコいいスイッチ

※ シニア世代が平屋に建て替え(リフォーム)とか最高ですよね~

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=87.0kg(-0.3)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。