「この部屋は何畳ですか?」と聞かれるのと困るのでこんなブログを書いてみました

家の広さ

みなさん家をこれから建てるなら、部屋の広さはゆったりしたいよな~と思うもんですよね。

3619bf279492dcc6a7fe09deade07504_s

そういった思いからか最近よくインスタグラムで

「この部屋は何畳ですか?」

「このリビングは縦横何メートルですか?」

という質問をいただきます。

 

そんな悪いことしてますかねぇ・・・

ただし、お客さまの大切なおうちのことですので、間取りや大きさなどが分かるようなことは公開していないので、お答えしないようにさせてもらっています。。。汗

でもこういう返事をすると・・・コメント自体が削除されたり、ブロックされたりするんですね。笑

てか、そんなぼく失礼なことしてますかね・・・。汗

 

材料名の質問や、他社とのトラブル相談までも

他にもタイルや外壁の名称をしょっちゅう聞かれたりもしますが、全ての情報が頭に入ってるわけじゃないので調べたりしなきゃいけないわけで・・・。

もちろんうちのお客さまにはちゃんとお答えしますが、匿名で他社さんで施工されている人に調べてまでお返事を丁寧にするのもなかなかしんどいというのはご理解いただければなと。

また、LINE@なんかでは他の住宅会社との契約後のトラブルを相談されたりもしますが、第三者のぼくが聞いても軽はずみに断定的になにか答えるわけにもいかず。しかも結局は「その会社さんととことん話し合って解決していくこと」が一番の解決策だと思ってるし・・・。

 

やってるのはAIじゃなくて人ですので

ブログやインスタで発信し続けてきて多くの方に見られるとそういったものも増えているのは、とてもありがたいことだし、相談してもらえるのは技術者として光栄だったりもするんですけど、ぼくも限られた時間の中なるべく残業しないように働いてるので。(社長が率先してなるべく早めにすんずれいすたいので。笑)

やはり、インスタもブログもやってるのはAIじゃなくて人です。そこらへんをもうちょっとでもご理解いただけると嬉しいのでこんなブログを書いてます。

ま、そこを丁寧にくみ取っていただいた連絡なら、喜んで返事します。そこらへんは感情を持つ人ならではですねぇ。笑

※あの工務店インスタの有名人「あず先生」も同じことをおっしゃってました。

 

広さは数字じゃなく感じるもの

さて、話はだいぶ戻りますが、「この部屋は何畳ですか?」という質問をいただくといつも思いますが、「何畳だから広い」「何畳だから狭い」と一概には言えなかったりするので、複雑な気持ちになります。

なぜなら畳数は平面でしかないので。

あくまで高さや奥行きなど含めて立体的に空間を感じるからこそ広さがどうなのか?が決まるからです。

IMG_3846-Edita

こうして吹き抜けになっていたり、広がりを感じる明るい室内だと、同じ畳数でも広く感じるものです。

そしてそもそもですが、インスタで広いと感じた写真は広角レンズで撮ってるから広く見えるだけかもしれませんしね。笑

当然ですが、写真での広さよりも実際の暮らしで感じる広さのほうが重要ですので。

 

広く感じる設計のコツ

畳数よりも広く感じるような設計をしたほうがいいと思っていて、愚痴っぽいブログになってもアレですのでここまで読んでいただいたあなたにはなにかのご縁ですので、ここからは「広く感じる設計のコツ」をご紹介します!!!参考にしてくださいね~。

 

①視線の抜け

なんといってもやはり視線の抜けが重要です。抜けというのは奥行きを感じるというか、そんな感じです。外部とつながったり、高さが抜けていたりと、視線の抜けを大事にするといいです。

0190311_0014aa

単純に大きな窓(開口)があると外とつながるので、広く感じやすいですね。

そして天井高さをあげる、抜き抜けにするのもこの効果を高めるという意味では大きな影響があります。

 

②余計な線をださない、そろえる

余計な線をなるべくださない、そろえるというのも大事です。

IMG_3772-(1)

ここではサッシ、ドアも全て天井高さまでの高いものにすることで垂れ壁を無くしているのと、巾木・廻り縁も目立たなくしてなるべく線を減らすことでスッキリと広く感じる空間になっていますよね。

この空間に巾木と廻り縁の太いものが濃い色で入ってるだけでグッと狭く感じてしまうかと思いますよ。

 

③明るい色あいにする

床を濃い色あいにするよりも、明るい色あいのものにしたほうが広く感じやすいです。

壁・天井の色合いについても同じように濃いよりも明るいほうが広く感じやすいです。家具もそうだったりします。

ac6ebc83996b222618854812be32ae3c_s

※画像は無料素材から引用。

ただ、濃い色の床にすると落ち着く、高級感が出るなどの別のプラス効果もあるので、一概に明るくしたらいいというもんではありません。

何事もバランスが大事ですね~。

 

 

畳数を大きくすればいいだけですが

しかしこんなこと言っちゃあおしまいですが、そもそもは畳数を大きくとれば広くはなります。当然ですけどね。笑

でも、畳数を大きくする=金額がアップするので、ほどよい畳数でなるべく広く感じるお家をつくっていきましょうね~!ということを追求しています。

そんなこんなでインスタなどで広さを第三者に質問するよりも、今図面を書いてもらっている住宅会社の方と広さを感じさせるための設計的工夫はどうなのか?などをいろいろ相談したほうがより有益ですし、楽しい家づくりになっていきますよ~~!

ということでこんなぼくですが、

DSC_5655a

お気軽にご相談くださいませ~~~~!!!笑

※わざとらしい笑顔でごめんなさい。笑

 

oh2020030708

sn_bn

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

staffbosyuu

linebanner003

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=88.1(+0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。