うちもそろそろ家を建てようかなぁ~となったらまずは「欲しい家」を知りましょう

今日は福井商工会議所で藤村先生の後に、なんとぼくがこのブログ(など)の話をします。ということで初めてこのブログを見るという方が多いかもしれませんので、なんだかいつもよりも緊張している福井県敦賀市の建築会社あめりか屋失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

今日は「う~ん、うちもそろそろ家を建てようかなぁ~」と思いはじめた・・・というくらいの方へ、最初にまずはどんなことをしたほうがいいのか?について書いてみたいと思います。

 

自分が欲しい家を知る

そもそも、自分が「どんな家が欲しいのか?」をみなさん結構分かっていないものです。特に、今まで家やインテリアにあまり興味がなかった・・・という人はなおさらです。

別段、自分がどんな家が欲しいのか?を知らなくても家は建ちます。住宅会社の進める流れに身を任せればふつーに建ちます。

でも、自分の要望を分かっておいた方が、後になって「ああしておけばよかった」という後悔につながりにくいかもしれませんよね。ま、要望と言ってもそんな難しく考えなくていいんです。かんたんなイメージでいいので。

さて、それではどうやって自分が欲しい家を知るといいのでしょうか?

 

住宅雑誌を見る

DSC_8812

気に入ったデザインや間取りなどを見つけたら、ふせんをはったりしましょう。(切り抜いてスクラップにされてもいいですね。)

住宅会社へ言葉だけで説明するのは難しいものです。住宅雑誌の写真を見せるのはかなり伝わりやすいのでかなりおススメです。

また住宅雑誌と言ってもいろいろあります。自分の好きなテイストの雑誌をとりあえず買ってみることから始めましょう。

 

住宅展示場・モデルハウスにいく

家を建てる方はたいがいみなさんまずは住宅展示場に行かれます。モデルハウスは夢を見るところというくらい豪華なので、素晴らしい間取り、ステキなデザインもたくさんありますから楽しいですし。

ただ、よく言われることですが、モデルハウスそのものは高価なので、「こういう空間・間取りが好き」という感じに参考にする程度にしておいたほうがいいですね。

あと、営業マンにぐいぐい来られて気づいたら3か月後には契約していた・・・というのがイヤだという方は、その対処方法を携えていったほうがいいかもしれません。

 

完成見学会にいく

うちのような地元工務店と言われるような会社だと、モデルハウスを持っていない会社もたくさんあります。そういう会社さんは完成見学会(OPEN HOUSE)に行くといいでしょう。

完成見学会とは実際にこれからお住まいになる家を、お引き渡し寸前に見ることができるというものです。もちろん実際にお住まいになる家なので、現実的な予算で建てた家になっているので、参考になることは多々ありますからね~。

 

最近新築したお友だちの家にいく

自分が家を建てる時期と言うのは、お友だちも家を建てる時期です。完成見学会と似てますが、実際に住んでいる家なので参考になりますよね。冬の暖かさとか、間取りがどうとか、デザインがどうとか。

あと、お友だちなので、その家を建てた住宅会社さんのことを聞くことができます。なにが良かったのかとか、なにを気をつけたらいいとか。営業マンじゃなくてお友だちのほうが信用できますもんね~。

 

まちで建っている家を見る

まちで建っている家は、モデルハウスのような豪華じゃないリアルな外観です。〇〇に建っている家がかっこいい。というような軽い感じで見てみても参考になりますし。新興住宅地なんかに行くと新しい家が多いのでおススメです。

 

夫婦で共有する

あと大事なのが、夫婦で欲しい家を共有するということです。あたりまえですけど家は一つしか建ちません。夫婦の意見がバラバラでも一つしか建たないんです。意見が違うと、ときには喧嘩するかもしれませんが、話し合うことが一番大事です。負けないこと、逃げ出さないことも大事ですが。あ、信じぬくことも・・・(もういいですね)

でも、そもそもこのどんな家が欲しいのかなぁ~といういわゆる夢を語る作業が楽しいもんです。ぜひ楽しんでくださいね!

 

 

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます^^

otoiawase siryouseikyu

敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

~今日の体重=82.8kg(+0.5)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。