まずは平面図で動線をチェックしてみましょう!

動線をチェックしよう

家を建てるにあたり、プラン(平面図)を書いてもらったら間取りをいろいろチェックするかと思います。

000-1

部屋数、キッチンの配置、リビングの大きさ、トイレは2つ?

そして、自分が求めた要望にかなっているのか、いい感じなのか?など。

図面を見ながら確認していくもんです。

ただそのとき動線もチェックするでしょうか?

 

動線のチェックの仕方

まずは平面図からイメージしてみることからはじめましょう。

平面図は家の間取りが真上から俯瞰で見えるので、動線をイメージしやすいんです。

さて、どんな動線をチェックしていくといいのでしょうか?

いろんな場面があるのでどのような場合をチェックするといいのかをあげてみます。

 

①時間帯(朝・昼・夜)の動線

時間帯(朝・昼・夜)が変わると家族の動きも変わってきます。

朝の家を出て行くときの動線はどうでしょうか?廊下ですれ違いがあって大渋滞しない?

昼間の家事動線として、洗濯・物干しの動線は?買い物から帰ってきたらどう?

夜の動線はスムーズでしょうか?夜のお風呂に入るときの動線は?洋服の片付けとかは?など

 

②来客の動線

家族の動線以外に、来客の動線もイメージするといいですね。

来客がトイレに行くときどこをどう通るか?子どもの友達が遊びに来たら2階の子ども部屋に行くのにどこをどう通りますか?など。

 

③10年後、40年後の動線

今だけじゃなくて、未来も住み続けることになります。

その来たる未来でもイメージしてみるっていうのもいいですね。

10年後子どもが大きくなったらどうなのか?40年後自分たちが老後になったらどう動くと快適なのか?など。

 

④家事動線

そして、家事動線です。最近よく言われますが重要ですね。

洗濯を洗って、干して、たたんで、しまうという動線はどうですか?

料理の買い物袋を置いて、料理して、配膳して、片付けしてという動線は?など。

 

⑤動線のスムースさ

これは専門家である住宅会やがチェックすべきですが、ドアの開け閉めで動線がスムースになる・ならないというのが変わります。

ドアの開き勝手も念のためチェックしておきましょう。

 

動線のメリット・デメリット

ということで、動線をイメージすることをお伝えしましたが、その動線一つひとつも捉え方によってはメリットにもなり、デメリットにもなります。

たとえば、リビングを通ってから階段に行く間取りにすると、子どもとコミュニケーションをとりやすくなると言われたりしますが、逆にリビングでくつろいでいるときに子どもの友だちがたくさん通るので嫌だということにもなります。

はたまた収納に出入り口を2箇所設けて通り抜けできるようにして動線がよくなったという反面、その分動線のところの収納量が減ってしまったということにもなります。

そして動線というのはあれもこれも動けるよう、それもどれも重ならないように・・・とやっていくと、どんどん家が大きくなります。汗

 

最後に

さきほど書いたようにメリット・デメリットもそれぞれあるので、その動線が自分たちにとって「いいか」・「悪いか」ですし、たとえ悪いとしてもそれを許容できるかどうか?が大事です。

それを決めるためにはイメージすることが大事ですし、そしてそれをご夫婦で相談することで間取りが決まっていきます。

そんなご夫婦の話し合いの結果、いろいろと住宅会社さんに相談してよりよい家づくりにしてきましょうね。

そういうやりとりの一つひとつがいい家をつくるためには大切なことなんですね~。

 

relaciones_bn211

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

家づくり相談会

資料請求

staffbosyuu

~今日の体重=89.5(+0.5)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。