吹き抜けのメリット・デメリットとちょうどいい高さの天井のススメ

吹き抜けっていいよなぁ

「いいよなぁ~いいよなぁ~~吹き抜けっていいよな~うんうん。」と、いいよなおじさん(志村けん)もおっしゃるとおり、吹き抜けっていいもんです。

IMG_0667a

吹抜けリビングってやはり人気がありますし、うちもこれまでたくさん施工してきました。「パッと見」がいいし開放的で、入った瞬間に「いいなぁ、いいよなぁ、うんうん」っていいよなおじさんみたいになりますからね~。

そんな人気の吹き抜けですが、メリットがある反面、デメリットももちろんあります。まずはメリットから。

 

吹抜けリビングのメリット

①開放感があるので、(狭い面積でも)広く感じる。

②高い窓をつけると部屋の日当たりよくなる。

③2階の部屋とつながる。(窓をつければ会話もできる)

④低い窓からの空気が高い窓へ流れて自然換気ができる。

など

 

吹抜けリビングのデメリット

では逆にデメリットですが・・・

①夏は暑くて冬は寒い。(温度の高い空気は上に行くから)

②窓が高いところにあると掃除が大変。

③照明の交換が大変。

④音・臭いが2階の部屋まで伝わってしまう。

⑤耐震性が弱くなる傾向もある。

⑥2階のスペースが削られて部屋が減る。

⑦天井が高すぎると落ち着かない。

など

ただ、デメリットを解消する方法もありますので、かんたんにお伝えしますね。

 

デメリットを解消する方法

デメリット①(寒い)の解消方法

特に冬寒いというのがみなさん心配されます。(北陸地方は特に)一般の室内に比べて空気の容積は物理的にはふつうよりも大きいのでその影響が心配されるところです。

でも断熱をよくして、気密をよくする(隙間をなくす)ことでおおよそ解消されますので、そこは基本的なことですがしっかりやりましょう。

そして、全館空調、床暖房、蓄熱式暖房機などの設備をつけるとさらに快適ですし、高性能のエアコンを選んだり、天井ファンを付けて空気を滞留させないということも基本的ですが大事になります。

それと、階段吹き抜けになってる場合は階段のところに扉をつけるというのも実はおススメです。

 

デメリット②(窓)の解消方法

高い所にある窓を拭くのは確かに大変です。でも専門業者に頼むと楽ですよ。

もちろんお金がかかりますけど。(あ、もしかしてこれ解消方法になってませんね。笑)

 

デメリット③(照明)の解消方法

吹き抜け天井に照明をつけると球の交換は確かに大変です。

しかし壁に照明をつけたりして球替えをしやすくしたり、LEDなのでに昔よりも球替えの頻度は低いですのでそれほど心配ないかなとも。

 

デメリット④(音・臭い)の解消方法

そもそも2階に音や臭いが行くことをデメリットと考えるのであれば、吹き抜けはちょっと厳しいですね。

そこは許容できるのであればいいのですが・・・。(これも解消方法とは言えませんね。笑)

 

デメリット⑤(耐震性)の解消方法

耐震設計をちゃんとしていればなんとでもなります。あまりにも大きい吹き抜けの場合は注意が必要ですが、吹き抜け=耐震性弱いというわけではありませんので。

 

デメリット⑥(部屋面積減)の解消方法

合理的に考えると2階の部屋にできる面積が減りますね。しかし、この合理的な意見が吹き抜けの魅力よりもまさる方は吹き抜けにしないほうがいいかもしれません。

 

デメリット⑦(感覚)の解消方法

天井が高くて落ち着かないのであれば普通に吹き抜けはやめましょう。(ぜんぜん解消方法じゃないし!笑)

 

なんでも捉え方次第

というわけで、デメリットの解消方法を書きましたが、解消方法になってないところもありましたね。笑

ただ、捉え方が大事で、デメリットの捉え方がメリットの捉え方を上回るようだったら吹き抜けにしなきゃいいだけのこと。

その捉え方を知るためにもこうしてまとめた情報を書いているわけでございます。

 

いいとこどりしちゃいましょう

最後に、実は吹き抜けのいいとこどり(?)のプランもあるんです。

それは天井高さを普通のリビング天井高さよりもプラス50cm~100cmくらい上げて高窓をつける・・・というものです。

2018.1.12-ggggg

絵で書くとこんな感じ。(2019年3月にオープンハウスするおうちがこれですよ~)

2階部分の全てを吹き抜けにせず、少しだけ上げるって感じですね。

これのいいところは、普通の吹き抜けほど容積が大きくならなずに済むということ。

しかも高窓の明るさと開放感のメリットも十分に得られますし、ちょうどいい高さだと感じます。照明の交換もなんとか大丈夫ですし、窓ふきもがんばったら(笑)できる高さ。上のスペースは天井高さが低くなりますが、納戸収納として利用も可能ですしね。

 

最後に

ということで、最後に2階の高さまでの吹き抜けにするんじゃなくて、ちょうどいい高さの天井にする案もあるってことをお伝えしました。

「いいよなぁ。吹き抜けもいいけどちょうどいい高さの天井もいいよなぁ。うんうん。」

・・・って言ってるみたいな動画(昨日と一緒)を貼り付けてみました。笑

 

linebanner003

↑LINE@からもお問い合わせはお気軽にどうぞ

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 朝日が入るキッチン・ダイニングで一日のスタートを気持ちよくしよう

※ キッチンとダイニングの位置はどうする?横並び、対面?

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=88.3(+0.5)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。