北側道路の土地は日当たりが悪いから買わないほうがいい?
北側道路
先日、初めてお会いするお客さまとかしこい家づくり勉強会をしている中で、土地探のご相談もしてくださいました。
どういった内容か?というと・・・
「気に入った立地の土地があって広さや価格も納得なのですが、北面道路なので日当たりが悪そうだし迷っています」
というご相談でした。
↑北側道路の土地のイメージです。モザイクだらけであんま分からないかもしれませんが。笑
北側道路とは・・・
そもそも北側道路とは、土地の北側に道路がある土地のことを言います。
土地の北側に道路があるので、家の玄関・駐車場は北側に、そしてリビング・庭は道路と反対面の南に配置されてます。(基本的に)
どれだけ南面から離せるか
一般的にこうなると土地の南隣に家が建っていることが多く、その家の陰の影響でその土地の日当たりが悪くなりやすいんですね。
しかし、実は土地の日当たりが悪くなったとしても家の日当たりが悪くならなければいいだけのこと。
日当たりのいい土地を買うのが目的じゃなくって、日当たりのいい暮らしを手に入れることが目的ですからね。
そのためにキーになるのが、南側境界線(南面のお隣さんとの地境)からの離隔距離。
要するにどれだけお隣さんから離せるか?という点です。
解決策とは
ということは土地が広ければ広いほどたんじゅんに解決します。
でも、そうなると価格が上がりますし、ほとんどの場合はそうとはいきません。
そこで狙いたい解決策が・・・
・できるだけ小さい家を建てて隣との離隔を大きくとる
・できるだけメインのリビングだけでも南側から離す
・光の入れ方を工夫して例えば吹き抜けの高い窓から日を落とす
などの工夫をこらす設計をすることなんですね。
そして、それが得意なのがシンプルノートなんですね~。
こちらのシンプルノートのおうちも実は北側道路ですが、日当たりは問題ありません。
最後に
設計次第で日当たりのいい暮らしは実現できます!(逆に言うと設計次第で日当たりの悪い暮らしにもなるということですが)
ですので、北側道路の土地は日当たりが悪いから買わないほうがいい?というのは間違っています。
北側道路の土地でも立地や価格などが気に入ったなら、ぜんぜん購入していただければOKですよ~!!!
~今日の体重=91.0(-0.5)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。