シノハラの建物探訪「エクスマスタジオ」

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

エクスマスタジオ

昨日はエクスマ塾82期の3回目ということで、東京は和泉多摩川にあるエクスマスタジオに行ってきました。

IMG_20170406_092345_187a

どうもダレノガレシノハラです。

内装の雰囲気とかはいままでいろんな方たちの投稿を見ていてなんとなく分かっていたのですが、実際に行くのは初めてだったのでどんな空間なのか?というのがとても楽しみでした。

そこらへんの視点は一級建築士で建築のプロならではですね。

そんなぼくだからこそできる建物探訪をエクスマスタジオでやってみたいと思います。

 

建物探訪

IMG_20170406_090558_272a

まずは正面の外観。

一枚板のドアが印象的ですね。サインもサインの横の余白もキマッてます。

 

IMG_20170406_090729_380a

部屋の奥から入り口に向かって写真を撮るとこんな感じ。広いわけではありませんがこだわりがふんだんに散りばめられていました。

 

まずはカウンターの一枚板。

IMG_20170406_090853_183

いや~圧巻です。ワイルドでかっこいいですね。

 

そして室内にもサイン

IMG_20170406_091237_618a

タイル、間接照明と絶妙のバランスで、色合いも藤村先生のオシャレさがにじみ出ていますね。

サインも超こだわって作ってありました。

 

そして床のタイル

IMG_20170406_090945_820a

ドイツから取り寄せたタイルとのことだそうです。

非常に個性的で、なおかつシックで落ち着きあるタイルです。ぼくは個人的に超好みです!

 

そして細かいところですが、巾木も細くてシャープです。

IMG_20170406_091329_628a

30mmくらいかなぁ~。

この細さがかっこいいんですよね。

 

壁面収納とアクセント壁もセンスあふれます。

IMG_20170406_091114_892a

パッと見、この木目に目がいきますが、ぼくとしてはこの棚板に目が行きます。

 

この棚板はスチールで作っているので、厚さが薄くて仕切りも少なくすみます。

IMG_20170406_091616_236

こういうところの薄さ・細さも全体のスッキリ感をかもしだす要因ですね。

 

そして天井まわり

IMG_20170406_091459_100a

天井板は木毛板に塗装仕上げで都会的な雰囲気に。そして梁を隠す天井部分は面取り(角がアール加工)されていました。

こういうさりげないこだわりがいいですね。

 

神は細部に宿る

他にもいろいろとありましたが、写真も撮りきれてないのでここらへんで。

いや~~さすがは藤村先生

「神は細部に宿る」

をまさに表現した空間でした!

ぼくも見習って精進していきます!!

IMG_20170405_173241_909a

↑この写真も、細部にまでこだわった写り方だとか、写り方じゃないとか。笑

 

openhouse20170408

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ エクスマ塾82期シノハラ2回目参加する

※ エクスマ塾82期生シノハラ初日参加する

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=86.0(+0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。