屋根は瓦?ガルバリウム鋼板?カラーベスト?メリット・デメリット

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋専務でこだわりの注文住宅専門家のシノハラです。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

屋根は何にする?

うちのお客さまだけじゃなくて、遠くに住む友達からも「屋根の材料は瓦とかトタンとか?いろいろあるみたいだけど、なにがいいんだろう・・・」っていう声をたまに聞きます。

住宅会社さんによっては、「うちは瓦のみ施工します」とか、「ガルバリウム鋼板をおすすめします」とそれぞれ主張することが違います。(うちは基本的にはガルバリウム鋼板です。瓦屋さんすみません。笑)

主張が違うということは、どの屋根の材料もメリット・デメリットが存在していて、それぞれいいところがあるってことです。

だから、どれ選んでもいいんですよ!・・・というのはさすがにアレ(乱暴)なので、いろいろある屋根のアレ(特徴)をかんたんにまとめて、選び方を分かりやすくアレしちゃい(お伝えしちゃい)ます!

 

屋根の種類あれこれ

細かく言うとたくさん分けられるんですけど、ここでは主なもの3種類に限定してかんたんに説明しますね~。

 

①瓦

まずは瓦。

瓦と一言でいってもかたちはいろいろあります。

gge0001

左からフラット瓦、洋瓦、和瓦。

こまかく言うと違うかもしれないけど、他にもいろいろあるし、要するに瓦といってもいろいろあるんですってこと。笑

 

②ガルバリウム鋼板

よくトタン屋根と思われがちですが、違います。トタンのいいやつってイメージ。

eee75458

これは立平葺き。

 

③カラーベスト

コロニアル、スレートともいいます

f777585

こんなペタっとしたやつ。

 

ということで他にもあるけど、主なこの3種類でなにがどうで、メリット・デメリットをかんたんに書いていきますね~。

 

①瓦のメリット・デメリット

【メリット】

耐久性が高い:他の材料に比べてメンテナンスという点では一番勝ります。

 

【デメリット】

・他の材料よりも高価になる

・重い。なので地震力が大きくなる(ただふつうにやっていれば耐震性能的に問題あることはまずありませんが。)

 

【見た目】

・重厚感がある

・和瓦、洋瓦といろいろあるのでデザインしだい選べる

 

②ガルバリウム鋼板のメリット・デメリット

【メリット】

軽くて、メンテナンス性に優れていて、安価

 

【デメリット】

遮音性が悪い(遮音材を貼るなどしたほうがいい)

遮熱性・断熱性が低い(遮熱材、断熱材で補います)

 

【見た目】

うすく仕上げられるのでシャープになる。鋼板なのでメタリックな印象に。

屋根勾配をゆるくできるので、家を低くできる。(重心が低くなってかっこいい)

葺き方が横葺きや縦葺きなどいろいろあってデザインにより選べる。

 

③スレートのメリット・デメリット

【メリット】

瓦より安い:瓦よりも安くなります。しかし、残念ながら③のガルバリウム鋼板よりは若干ですが高め。

 

【デメリット】

他よりも塗装が劣化しやすい:年月が経つと塗装がぼやけてきてしまいます。昔よりはだいぶ良くなりましたが。

 

【見た目】

うすく仕上げられるのでシャープになる。アメリカンな外観にはコレがマッチします。

 

屋根の比較検討まとめ

え~、ここはひとつわかりやすいように表にしてみました。

①瓦 ②ガルバリウム鋼板 ③スレート
メンテナンス
重 さ ×
遮 音 ×
遮熱・断熱
見た目の良い所 重厚感があってどっしり シャープで重心を低くできる アメリカンになりやすい
価 格 ×
シノハラおススメ

 

ぼくは、デザインコンセプトにもよりますが、安価でメンテナンス性もよくて、シャープにおさまるモダンな印象のガルバリウム鋼板の屋根をよく使います。建物が低くなってかっこいいですしね。

遮音、遮熱・断熱はある程度なんとかなりますので。

あと瓦もデザイン的にうまくいかすと重工感がでてかっこよくなりますし、そもそも性能的にはよいですし、ぜんぜんいいと思います。

それと、アメリカンな外観のときはほとんどスレートにしますかね。見た目がマッチングするので。

 

最後に

ということで、いかがでしたか?

屋根ひとつとってもいろいろと選択肢はあるけど、結局はデザイン・コスト・メンテナンスなどもろもろ検討したうえで、住宅会社さんに提案してもらってくださいね~~~。

建て主であるあなたがさほど悩まなくてもいいと思うけど、予備知識としてかんたんなことだけお伝えしてみました~~。

・・・

あ、ぜんぜん関係ないけど・・・

MOV_4384_000003aa

昨日の木曜日はギョーザの日でしたよ~。なんかかんや言いましたが、結局お伝えしたいことは以上です!笑

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ IHが多くなってきましたが、ガスも選択肢として一度考えてみましょう

※ 無垢床(フローリング)の選び方(色味、木目、さわり心地、グレード)

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=87.0(-0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。