頭金0円で土地も家も購入できるってホント!??【①諸経費はどうするの?】

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

 
 
最近のマクドナルドはシャレオツですね!!

滋賀県湖北町あたりにあるマクドナルド。マックカフェっつーやつです。
 
今週はお金のことたくさん記事にしてきましたが、花金(死語?笑)な今日も、やはり家づくりにまつわる大事なお金のお話です。
少し前のことになりますが、こんなお話がありました。
「とある某社さんから、土地+家+諸経費の全て込みこみで、頭金0でも購入できますよ・・・って言われたんですけど、本当なんでしょうか?」
ぼくなりの回答を書いてみたいと思います。
昔の住宅ローンは、借入額を購入価格の80%までとされているものが多かったので、おのずと頭金を20%用意しないといけなかったんですね。
しかし、今の住宅ローンは購入価格の100%まで借りられる・・・つまり頭金0円でもOKっていう住宅ローンが数多くあります。
ですので、単純に言うと頭金0円でも土地と家は買えます。
 
ですので、その方は嘘はついていません。
ただ、ここで心配になってくるポイントとして3つあります。
ひとつめは
①諸経費はどうするの?
ふたつめは
②借りる額は適正額なのか?
さいごに
③心配なら頭金を貯めまくればいいのか?
 
です。
 
 
さて、ひとつめの
 
①諸経費はどうするの?ですが・・・
 
家や土地を購入する時に、諸経費というものがかかってきます。
 
諸経費というのは、印紙税、登記費用、各種税金、住宅ローン手数料、保証料、団体信用生命保険など・・・そして、けっこうバカにならないのが、引っ越し代、家具・家電、仮住まい費用など。
 
要するに、不動産屋さんに土地代を払って、住宅会社に家の代金を払ってというそれだけで家に住めるわけではないんですね。
 
この諸経費は人それぞれですが、目安として物件総額の5~10%くらいみておいたほうがいいとされているんです。
 
要するに物件総額3000万円だとすると、5%としても150万円ほどの支払いがその都度、現金として必要になってくるわけですね。
 
その某社さんは、諸経費も見積書に含んでしまってその分も住宅ローンで借りてしまおうという提案かと想定されます。(詳しくはわかりませんが)
 
しかしそれさえの現金も無しに土地+家を購入するというのは、正直ぼくは心配になっちゃいます。
 
そしてふたつめの
 
②借りる額は適正なのか?
 
です。
 
 
ここからは、
 
 
やはり・・・
 
 
長くなってきたことですから・・・
 
明日へ続く!!!
 
 
※別に、一つのネタを引き延ばして毎日更新ブログネタを作っているわけでは決してありません。笑
 
 
 
 
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!^^
~今日の体重=97.7kg(-0.2)~

↓↓↓おもしろかった、へ~そうなんだ~、と思ってくれたかたは下↓↓↓のfacebook・twitterボタンをクリックしてもらうと嬉しいです↓↓↓

篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。