他人によい影響を与えられる自分になりたいなぁ~

今週も張り切ってまいりましょう!どうもシノハラです。

 

過去記事にて

自分で言ってしまいますが、この過去のブログでいい記事(評判がよかった)があります。それは

やりがいのない仕事などない、自分がやりがいのない仕事にしているだけ

という記事です。ぼくが大学生の頃教わった素晴らしい考え方のアツい話。よかったら読んでくださいね~。

と、そんな前置きをしたのはなぜかというと・・・

 

そのブログの影響を受けて

うちのお客さまで大企業にお勤めの方がいらっしゃいますが、その方が社内の発表で。そのブログと似たような実体験を話したところ、とても評価されたそうです。

そしてそのお客さまはこう思ったそうです。

「そういやこのシノハラさんのブログもそうだけど、今までいろんな人(お世話になった上司、同僚など。それに奥ノ谷さんからもとおっしゃってました。)から影響を受けて「いい方向」へ進ませてもらったんだなぁ。

だからこそ今後は自分が他人にいい影響を与えられるような自分になりたい。」

そんなことをさらに発表したところ、これまた大変高い評価をいただいたそうです。

 

捉え方が大事

そして、その出来事をぼくへLINEで報告してくれました。

Screenshot_20171113-091857aa

↑ブログのネタに・・・ということなので、素直にブログにしてます。笑

ぼくはまさか自分のブログが、そのようないい方向に進んでたとは思ってなかったので、とても嬉しかったですね~。

でも、そうなるのは捉え方が大事なんです。

 

行動を変える

例えば同じ話を聞いたり読んだりしても、

①「ふ~ん」と受け流す

②「よしやろう!」と決断する

③「実際に〇〇しよう」と行動する

の3種類あるとしたら、自分がどれを選ぶか?その捉え方一つで大きく変わります。

もちろん受け流してもなにも変わらないし、よしやろう!と決断するだけでもなにも変わらないし、実際に行動を変えるしか成果は出ませんからねぇ。

 

やりがいのない仕事などない、自分がやりがいのない仕事にしているだけ

仕事もどう捉えるか?で、大きく変わります。

一般的に雑用だと思うような仕事(例えば掃除にしましょうか)を「やらなければならないからやっている」「言われたからやっている」というレベルでやっていたらやりがいもありません。

ただ、その同じ仕事も「ピッカピカにしてみんなビックリするぐらいの掃除をしよう」「掃除だけをさせておくのはもったいないなと思われるくらいにやってみよう」というレベルでやればやりがいも出てくるんじゃないかなと。

毎日同じ作業で嫌になる・・・となってしまうのは、自分がそう持っていっているだけなのかもしれません。

やっぱり話は戻りますが、『やりがいのない仕事などない、自分がやりがいのない仕事にしているだけ』そう思ったわけです。

 

他人によい影響を与えることができる自分

今回はこうして、他人によい影響を与える自分になりたいとおっしゃってくださったわけですが、ぼくもいつだってそんないい影響を与えることができているわけではありません・・・。

そもそも、誰だって他人に影響を与えていますからねぇ。人と接すれば。

それをよい影響を増やしていくためには、やっぱり自分の行動をよりよくする。そのためにぼくも捉え方をよくしていきたいな~って思ったわけです。

IMG_20171111_120548_096

よろしくどうぞ~。

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ やりがいのない仕事などない、自分がやりがいのない仕事にしているだけ

※ 「うちの会社は給料が安くて・・・」と嘆くよりできることを増やしたい

linebanner

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=86.9(+0.4)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。