日本代表ベルギーに惜敗してベスト8ならず
ワールドカップロシア大会
今日はこの話題を書かざるを得ないですね。
ワールドカップ2018ロシア大会、決勝トーナメント一回戦の日本代表のたたかいについて。
結果としてはみなさんご存じのとおり、ベルギーに惜しくも2-3と逆転負けしたわけです。
試合後数時間のため、はっきり言ってまだぜんぜん気持ちの整理がつかないほど悔しいのですが、思ったことを書かせていただきます。
結局は逆転負け
スター選手だらけのベルギーに対して、下馬評的には日本は圧倒的に劣勢。
しかし前半は耐えて、後半早々に原口と乾のビューティフルゴールで2点先制。
しかしその後にベルギーの猛攻を受けてあるいみアンラッキーのゴール(ベルトンゲンのヘディング)(それまでラッキーでゴールを守れてたところもあるが)のあと、ベルギーに逆転までやられてしまうわけです。
いい試合はしたけど、結局は強豪国に逆転負け。
結果的にはやはりベスト8への壁が厚かったわけです。
ワールドカップの決勝トーナメントで、強豪国を破ることの難しさを痛感しました。
悔しいけど、それがいまの日本の立ち位置。
ドーハの悲劇のときの心境がなんだかフラッシュバックしてきました。
監督交代からよくぞここまで
開幕2ヶ月前にハリルホジッチ監督が電撃解任され、急造の西野ジャパン。
誰もが「無理だ」「3連敗するかも」という開幕前の声のなか、よくぞここまでのチームを作ってきた!と素直に思いました。
あのベルギーに十分勝つ可能性もあった素晴らしい戦いに拍手です。
ハリルホジッチを解任させてたことを怒っていた人も、西野さんを「まさによくぞここまで」と賞賛してるのでは?
【サッカー好き】日本代表とレドンドの話をしてみようじゃないか
↑ハリルホジッチ解任同時に書いたブログです
カワシマーーーーー!
今大会は開幕前からずっと川島の不安定さを心配してました。
ぼくてきにはセネガル戦でのあのミスも想定の範囲内というか心配してたこと。
GK交代論も出るなか、3試合目以降も試合に起用され、本来の実力を発揮しました。
そのプレッシャー、そしてそれにうちかつメンタルには尊敬に値します。
そしてこんな素晴らしいトゥイートを吉田が試合前にしてました。
じつに、おっしゃるとおり。
ぼくもカワシマーーーーー!カワシマーーーーー!と心配してきたけど、カッコいいな!!!カワシマさん!!!
涙を浮かべてインタビューを受ける姿に、思わずもらい泣きしました。
ありがとう
はっきり言って書きなぐってるブログでまとまりもないけど、どうしても書かざるを得ませんでした。
最後に一言はありがとう!日本代表!
4年後はかなり世代交代も進んでるだろうし、どんな監督になるのか?(ぼくは日本人になってもらいたい)、どんな選手が出てくるのか?興味はつきないところですね。
そしてワールドカップはまたまだ続きます。親愛なるサッカークラスタとしてまだまだ楽しませていただきます!
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ アイツは素直さが足りないと嘆くけど、自分もそういうときあるよなぁ
~今日の体重=86.4(+0.0)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。