お住まいの窓をリフォームしたら省エネ住宅ポイントで最大30万ポイント(30万円分)もらえる!

好きなプロ野球選手は原辰徳(永遠の若大将)。今日もはりきってまいりましょう。

 

省エネ住宅ポイントって聞いたことありますか?

数年前にもあった国の制度で、住宅でエコにかかわる新築・リフォームをした場合に商品券や地域振興に資するものと交換できるポイントをもらえる制度です。前は住宅エコポイントっていう名前でしたが、単純に言うと、それが復活したってわけです。

今、持ち家にお住まいの方へ、一番簡単でてっとり早い、しかも!効果バツグンなお話をかんた~~~んにしてみたいと思います。(他にバリアフリーやエコ住宅設備や耐震改修などでももらえますが、かんたんなところだけ)

 

窓から一番熱が出入りする

一般的な家の部屋を想定したデータですが、夏の冷房時に窓から入ってくる熱(暑さ)は全体(屋根・外壁・換気を含めた)の73%にもなります。逆に冬の暖房時に窓から逃げてしまう熱(暖かさ)は全体の58%になります。

つまり、外壁、屋根、床の断熱も大事ですが、そもそも窓の断熱が一番大事というわけですね。ということで、窓が昔ながらの一枚ガラスになっているお部屋の場合は、窓を断熱リフォームするだけでかなり改善できることがあるんです。

 

①二重窓にする

www.lixila

内窓をつけて二重にするわけです。これが一番簡単で効果もあります。結構安価なのにポイントも結構もらえます。防犯、防音効果もあがりますしね。かける費用、ポイント、断熱効果のバランスがとれていますね。

ただ、窓が二重になるので開けるのが面倒だとか、お掃除がイヤだと言われたこともありましたけどね~。

 

②窓の交換をする

www.lixilb

窓を交換するわけです。これは見た目は一番スキっとはしますが、枠や外壁も少しさわることになるので工期がかかるというのと、費用がかかります。そのわりにはポイントは①と同じ・・・。大規模改修ではいいと思いますがが、今部屋に住みながらリフォームするということでしたらおススメしません。

 

③ペアガラスにする

www.lixilc

今の窓の一枚板ガラスをペアガラスにするわけです。これも①と同じく施工が早いですし簡単にできるリフォームです。ただ、断熱性能的にガラス部分しか改善されないので、二重窓に比べて落ちますし、費用はそれなりに安いけどその分ポイント数も少ないんですねぇ。

 

ぼくのおススメは!?

ということで、①の窓を二重にするリフォームをすると、かける費用にだいぶポイントがつきます(イメージからいくと費用の半分弱はポイントがつくかなぁ)し、断熱効果もバツグンだし結露相当減りますよ~。ですので断然①の窓を二重にするのをおススメします。

・・・

「でもまぁ、めんどくさいしなぁ~」「いまのままでもそれなりに暮らしているしなぁ~」と思ったあなた。

今この制度があって、しかもぼくのこのブログをここまで見たということですから、実は快適で健康的な住まいを実現するいいチャンスかもしれませんよ~!

「え~そこまで篠原さんが言うならなぁ~~~」と思っていただいたあなた!

会社までお電話(0770-22-0577)で「省エネ住宅ポイントのブログをみたんですけど・・・」と言ってもらうか、お問合せフォームから送信してみちゃいましょう!!

ぼくがあなたのお家にお見積りをさせていただきにあがります!もちろんお見積もりは無料です!!

 

さらにはこのブログを見た人限定の特典も!

さらにはお菓子(ホワイトロリータもしくはガトーフェスタ ハラダのグーテ・デ・ロワ希望!笑)をぼくがおじゃました時に出してくれたらお値引きもしちゃいましょう!!笑

IMG_20150104_134801 IMG_20141229_151011

※最後ふざけてスミマセン。仕事はちゃんとしますので・・・。笑 

 

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました!^^
↓株式会社あめりか屋公式HP↓
http://www.amerikaya-arc.com/
今日の体重=81.2kg(-0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。