「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方 #短パン本 のレビュー
「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方
今日は読書レビューブログ。あのKADOKAWAさんから12月6日に発売された『「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方』です。
数日前にもこのブログで紹介(→2013年と2019年でこれだけ服装が違うのは短パン社長の影響が大きいよね)しましたが、今日は読書レビューをガッツリ書きますね!
このタイトルだけ見ると、SNSのテクニック本かのようでこういうのはちょっと・・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、彼の個性的でアツくて心優しい人柄がにじみ出ている文章でざーーーっと一気に読めちゃいます。
タイトル通りSNSでビジネスを盛り上げたい方から、楽しく働きたいという方にとって羅針盤にもなるよう本です。少なくともぼくにとってはそうです。
このぼくのブログを読んでくださってる方ならぜひ読んでほしいな~と思うので、ご紹介しますね。
奥ノ谷さんはSNSじゃなくても売れる
奥ノ谷さんがこれまでのキャリアを振り返るところから、いろんな試行錯誤を経て今のSNSなどでの活躍とそしてのその手法や彼の考え方が書かれています。
帯にはSNSだけで売り上げ5億円と書かれてますがそれはゴイスー!!!の一言ですが、ぼくが思うのはSNSがこの世に存在していなくても売れていたんだろうなと。
SNSのテクニックも大事ではあるけど、彼は根底にある思いの「優しさ」や「愛情」みたいなものがある人だから売れるんです。
今、売り上げが不振だ、会社がうまくいかない、仕事が楽しくない・・・という人は自分の根底にある思いの優しさや愛情、はたまたそれぞれ個人的に違うかなにかかもしれないけど、それが足りていないだけかもしれない。
そう思わせてくれました。
SNSを通すとさらにそこを加速できるんだろうなぁと。
影響を受けて続けてきた
ぼくはブログを2013年4月から毎日書いていますが、奥ノ谷さんはそのずっと前から毎日ブログを書いています。
しかも人を喜ばせる、アツくさせる、役に立つ、ような内容で毎日書き続けているのはすごいこと。なんせただの日記じゃないからね。
ぼくがそういうブログを毎日書くきっかけになったのはエクスマの藤村先生のアドバイスだけど、ここまで長く続けてこれているのは奥ノ谷さんの影響も確かにあります。
当時からのお付き合いなんですが、彼はぼくのことを「シノハラはダメだよ」といつも言います。なんならコメントしても「シノハラはダメだよ」しか言わない時期もありました。笑
今回見本で送ってもらった本にも「シノハラはダメだよ」とちゃんと書いてありますよ。笑
これはぼくがKeisukeokunoyaを買おうとしたけど太っているからサイズが無いよ・似合わないよということで「シノハラは買っちゃダメだよ」からなぜか「シノハラはダメだよ」に変換されて今に至ります。笑(著書の109ページにも書いてありますね)
でも奥ノ谷さんはこうしてぼくをいじってくれてるんですけど、実はぼくのことを好きで認めてくれているところもあって、そのことがなんとこの著書に少しだけ書いてくれてるんです!(おかげで、「たぶんそうだろう」という自信が確信に変わりました!笑)
楽しんでもらいたいという思いが常にある
ぼくのことを書いてくれたところで、一番嬉しいのが「篠原さんはお客さんに楽しんでもらいたいという思いが常にある」と書いてくれたこと。
ぼくはぼくと会う人は「またあなたに会いたい」と思ってもらいたいなぁと思っていて、人に楽しんでもらいたいという思いが、ぼくのハートの根底に常にあるから。(そうありたいから)
そこをちゃんと見てくれていて、書いてくれただなんて、超絶感動なんです。
このブログを読んでくださってる方は、あめりか屋でこれから家を建てようとしている人、建てている人、そしてこれまでのお客さまもたくさんいらっしゃいます。
これからも「楽しい」「うれしい」と感じてもらえるようにブログやSNSの発信もし続けたいし、リアルにお会いしたら「また会いたい」と思ってもらえるように(まじめなところはめちゃくちゃまじめですが)結果的に楽しんでもらいたいし、喜んでもらいたい!と常に思っています。
そこに愛があるのかい!?
この本に書かれていないけど、奥ノ谷さんはぼくの発信もですし、他にもたくさんの人たちの発信もすごい見てくれています。奥ノ谷さんとご縁がある人はたくさんいることでしょうが、その多くを覚えていてSNSNの発信をよく見てくれているんです。
ぼくと奥ノ谷さんは同い年だけど、これまでの育ってきた環境も、働いている内容も、ぜんぜん違うしお会いするのも年に数回だけど、よく見てくれるんです。
だからぼくの根底にある思いを書いてくれたんでしょうね。
発信だけしてあとは見向きもしない人もいますし、テクニック的に〇〇をしたらいいなどと、SNSでビジネスへのつなげ方はいろいろあるんでしょうけど、やっぱり最後には「そこに愛があるのかい!?」ということが大事なんだよなぁ。
ぜひ買って一緒に読もうね!
そんなこんなで、
「こういうビジネス書ってあんま読まないけどそんなにおススメするなら・・・」
「いや、短パン社長ってなんやねん!でもちょっと気になるかも・・・」
「シノハラさんが出てるところとか読みたいなぁ・・・」
「てか、イカノヤさんが大好きなの!!!」
という方はぜひお買い求めくださいませ!!!
最後に
あ、最後のイカノヤさんってなに?いきなり出てきたじゃん・・・という人もいらっしゃるかもしれませんね。笑
何を隠そうぼくは奥ノ谷さんもそうですが、イカノヤさんも大好きなんですよ!!!!!
え?イカノヤさんをご存じないんですか?
・・・
では、こちらがイカノヤさんです。
きたーーー!イカノヤさーーーーーーん!!!
伝説のイカノヤさんのブログはコチラ⇒ハダカになろう。それがアナタの一番の魅力かもしれないのだから。
Amazonの購入ページのリンクはこちらより
↓
~今日の体重=87.5(-0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。