一つひとつ丁寧に手作りでつくる家

少しずつ暖かくなってきました。春っていいよなぁ~って感じですね!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

今、敦賀市木崎(木崎保育園近く)の分譲地(6区画)で住宅を新築しています。

DSC_8942

右から2番目のグレーの家があめりか屋で建てている家です。

この土地は地元の不動産屋さんの分譲地でした。お客さまとはその土地を買うか、他の土地にするかどうか・・・などいろ~んな話し合いをしてきて今、絶賛新築中です。

 

同時期に家を建てている

この土地は分譲地ということなので、家を建設している時期がどの区画もほぼ同じなんですね。ほぼ同時期に一斉にみんな家を建てているってこと。

だから住宅会社さんそれぞれで家のつくり方がけっこう違うのがよくわかります。なにがいいとか悪いとかじゃなくて、やり方が違うんですね。

 

うちはゆっくり

なにが違うって、うちは他社さんと比べて工事の進捗が比較的ゆっくりめです。

DSC_8943

着工したのは向かって右から2つ(左がぼくらあめりか屋、右は他社さん)はほぼ同時期でした。しかし一番右の家の足場はうちより早々に外されていました。

そして一番手前の足場がかかっている家は、うちよりも遅く着工したんですけど、外壁ぼちぼちできてらっしゃいます。

なぜ遅いのか?というのは、単純につくり方が違うからなんですね。

 

外観が違う

5軒並んでいますが、外観としては、うちだけが特に違う感じがしませんか?(写真じゃよくわかんねーよ!というツッコミをいただきそうですねっ。そんなお方は現地を見に行ってみてくださいね。てへ笑)

もちろんどの外観が好きか?というのは人それぞれですから、とやかく言うつもりは一切ありません。

ただ、うちは外観を規格化せず一つひとつ違う家を建てているので、いろんなデザイン・素材をやっています。今回のこちらはガルバリウム鋼板のモダンでかっこいいイメージにしています。狙い通りの色合いなので、ぼく嬉しい。

 

広告シートが違う

そして、何が違うって、やっぱり一番異彩を放っているのが、この広告シート。

DSC_8944

↑風にあおられて変な顔になっているのが見どころですよ。

ぼくのFacebookのお友だちであれば、このシートを見かけたら写真を撮ってぼくをタグ付けして投稿してください。特典として、あの話題沸騰中のひでかずカンバッチを無料(定価600円)でプレゼントします。

あ、ちなみにいまだかつてだれもお金払った人はいませんけどね。笑

 

一つひとつ丁寧に手作りでつくる家

というように(?)、ぼくは一つひとつ丁寧に手作りでつくる家というイメージを大事にしたい!

そんなことを考えていたんですけど、だからこそ、今目の前のお客さまに喜んでもらうこと。これに尽きますよね、やっぱり。

 

 

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます^^

otoiawase
siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=81.5kg(-0.3)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。