お客様の声って、実際に住んでからが本当の感想だと思う
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。
※ あめりか屋施工事例←ぜひごらんくださいね☆
お客様の声
『お客様の声』っていうやつ、あれってよくみますよね?
↑こんなお客様アンケート
よく見ますよね?あめりか屋だってしています⇒あめりか屋お客様の声
なぜ多くの会社でこういうことをしているのか?あめりか屋もしているわけですが、なぜやっているのか?その理由を考えてみました。
リアリティがある
住宅会社(提供者)がうちのいいところはこんなところで、どんなのがよくって・・・と言うよりも、実際に家を建てた・リフォームした人(購入者)の方が「〇〇がよかった」と言っている方がリアリティがありませんか?
人からの評価は自分で決めることじゃないですしね。
自分のいいところは自分で知らない
もう一つ考えたのは、実は自分のいいところって自分で気づいてなかったりするからだと思います。
これは商品や仕事だけじゃなくて、普段の生活でも言えることじゃないかなぁ~とも。
自分の良さって人から言われて初めて気づきますもんね。
社員みんなで実感したい
お客様と家づくりをしていて、本当に喜んでいただけます。それって本当にうれしいことですし、なにより仕事に対する励みになりますし、モチベーションアップにつながります。
ぼくや設計、担当の現場監督はお客様と接する機会も多いわけですが、担当じゃない他の社員は、お客様がどれだけ喜んでいただいているか?を雰囲気でしか知りません。
仕事って、家を建てて売ることが目的じゃなく、お客様ご家族の幸せに貢献することが目的だと言っている以上、全ての社員にお客さまの喜びを実感してもらいたいと思っているんです。
今の仕事はなんのためにやっているのか?は、お客様の声がその答えのひとつでもあるわけですからね。
本当のお客様の声とは
どんな商品でもサービスでも、買ってみただけでは感想って分かりません。実際に食べてみたり、商品を使ってみたり、サービスを受けてみたりして初めて感想がうまれるもんですよね。
このことを住宅に置き換えてみると、住宅は建てて、お引き渡しが終わった時点で、まだ半分くらいってイメージかもしれません。実際にまだ住んでないわけですから。
確かに家づくりの進め方、建てている最中の満足度、ぼくたちとの関係性・・・などをこだわって最高の家づくりをしていただきたい・・・と思っているぼくらとしては、お引き渡しの時点のお客様の声も重要です。
しかし、「家についてのお客様の声」という観点で考えると最低でも1年住んでみてからの感想が本物じゃないかなぁ~と思うわけです。
1年住んでみてからのお客様の声
というわけで前置きが長くなりましたが(笑)、1年住んでみてからのお客様の声をいただきました。
Q1.実際に1年お住まいになってみて、いかがですか?
また別のお客様からは・・・
Q2.実際に1年お住まいになってみて、ああしておけばよかった・・・と思うところはありますか?
また別のお客様からは・・・
最後に
これらのお客様の声は本当にありがたいことです。10年後、30年後もお喜びの声をいただけるように、これからもがんばっていきたいです。ありがとうございました。
【近日開催イベント案内】
※ 【第4回】パパ・ママのためのお金の分からないを解消するセミナー
【他にもこんな記事がおススメ】
※ 家の無料定期点検はこんな感じでいつもさせていただいています。
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=82.4kg(-0.0)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。