しのPファンクラブとは一体?その真相を大公開!!!

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

しのPファンクラブが開催されました

先日敦賀市内の小学校で、法人会青年部の租税教室の講師をしてきました。

するとなんだか「これってしのPファンクラブ?」というくらい盛り上がりました。というか、もはやしのPファンクラブですので、その模様を写真でレポートしちゃいますね!笑

 

クイズはこんな感じ

まず、ぼくは自己紹介でみんなに「しのPとか、しのしのと呼んでね。」というとそれだけで一気に距離が近づきます。コツはそこだけですね。笑

そして、租税教室とかいいながら、めちゃくちゃゆるいクイズを出すと、みんな楽しんでくれます。

162518a

↑手をみんな挙げて答えてくれます。

 

ちなみにこのクイズはどんなのかというと(ズームアップ)

162518

Q.昔ロシアに本当にあった税金はどれでしょうか?

1.まゆげ税

2.おしり税

3.ひげ税

4.すねげ税

 

しょーもなーーーーーーーーーーーーーー。。。

 

札束で汗をふくシーン

小学校・中学校・高校と一人当たりにかかる学費の説明のところで合計の1100万円を取り出すシーン。

greireir225

↑「みんなお父さん・お母さんもそうだし、国民みんなが税金を納めてくれてるから勉強できるんだよ!」と若干説教くさく。笑

 

「いや~なんか一生懸命説明していたら熱くなってきちゃった。」

「汗ふこ~~~っと。」

dddeegtyhrthws

↑札束で汗をふくシーン。ここは若干ひかれます。でも気にしない。笑

 

ぼくの名前分かる人~~~???

なんやかんやボケつつ、おもしろおかしく授業をするので、最後に

「ぼくの名前分かる人~~~???」

と質問すると、みんな手を挙げて、我先にと答えたがってくれます。

12316197_924556840966271_5314507405901872877_n

↑てか、手を挙げとらん子おるやん!挙げろや!!笑

 

授業が終わったら囲まれます

こんな感じなので、授業が終わったあと囲まれます。笑

11011523_924556820966273_3405043385828765112_n

↑ここは、「ね~、ね~、とにかく明るい安村さんのモノマネやって~」と言われているところ。安村さんとかあんまりよく分からんからスルーしたけど、スルーしただけで大ウケ。笑

 

「しのPはなんでこんなピンクのネクタイなの~~」「いや~~~柄がハートや~~~~」と若干いじられて、ぼくが「んもぉ~~~やめてぇぇ~~~」とおねえっぽい口調で答えているところ。

12342812_924556987632923_8974584320913421411_n

↑それだけで大ウケです。めちゃくちゃ笑ってくれます。

しかし、かわいらしいファンたちですねぇ。笑

 

最後に

ということで、ファンからのモテモテな時間を過ごしたわけですが、要はこの子たちが20代になった時に同じようにしてくれるか?ですね。笑

そんなこんなで楽しく税金のことを学べるぼくの租税教室、学校関係者の皆様いかがですか?

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 敦賀のイルミネーションが北陸で人気1位に!?(ミライエ)

※ 神戸カルメニのキリン(麒麟)の下で待ち合わせてみた

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=84.3kg(+0.5)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。