引き渡し前の竣工検査で最低限チェックしたい4つのポイント

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋こだわりの注文住宅専門家篠原秀和です。

☆最新のオープンハウス・内覧会情報はコチラ

 

お引き渡し前の竣工検査

一般的には注文住宅新築でもお引き渡し前に竣工検査があります。

竣工検査というと、施主(建築主)であるあなたが、工事をしてできた家の出来栄えをチェックするという意味合いのものです。

とはいえ、どんなことを最低限チェックしたらいいのでしょうか?

かんたんにポイントをまとめてみましょう。

 

①キズ・汚れがないかどうか

仕上げてからすぐ引渡しというわけではありません。

床板を貼った後にクロスを貼ったり、照明を付けたりします。つまり仕上げてから何人も職人さんが入って作業します。もちろんキズや汚れが付かないようにするのはあたりまえですが、それでもキズ・汚れはゼロというのはなかなかありません。

内装も外装もそうですが、壁や床などの主に目につくところを中心に、キズや汚れがないか?をチェックしましょう。

 

②ドア・窓が正常に動くかどうか

これも定番ですが、玄関ドア、内部のドアや引き戸、窓の開け閉めをしてみて、きしみや隙間などが無いかどうか?をチェックしましょう。

ドア(開き戸)の場合、ドアストッパーと言って、ドアを開けっ放しにできる&壁にドンってぶつからないようにしてくれるものがありますが、それが付いているかどうか?位置も適正かどうか?を開けたりしてチェックしましょう。

 

③そのとおりになっているかどうか

頼んだものがそのとおりになっているかどうか?のチェックも必要です。

打ち合わせで決めたことが、そのとおりになっていない場合もあります。

・窓枠の色を薄い色で塗装する予定が濃い色になっていた・・・

・照明を電球色で頼んでいたのに、蛍光色になっていた・・・

・寝室にカギを付けるように依頼したのに、ついてなかった・・・

などなど。

施工者側のミスというのもありますし、言った言わないのいき違いもあるかもしれません。

もしこういうことがあると、その場に緊張が走ります。笑

 

④生活するのに支障がないか

実際に完成した状態なので、自分が生活するのに支障が無いか?をチェックしやすい(イメージしやすい)ので、ぜひイメージしてみましょう。

・ガラスが型ガラスじゃないとお隣さんから丸見えだ

・外部の足元灯がないと夜危ないかも

・ここにコンセントないと掃除機かけるのにちょっと不便かも

などなど

 

お金のことは気にせず言っちゃいましょう

指摘したことをなおしてもらうのに、①と②はまず大丈夫で、③は場合により、④の場合はたいがい費用が追加で発生することになります。

そうなると言おうか、それとも言わないでおこうか・・・と迷うかもしれません。

でも追加で費用が発生しない場合もあるんです。

現に、ぼくはこないだの竣工検査で、窓ガラスが透明になっていてお隣さんから丸見えの窓だったので、打ち合わせでは透明で決まっていましたが、ぼくら家づくりのプロとしてアドバイス不足だったと思ったので、無料でガラスの入れ替えをしました。

ということで、お金のことは気にせず言っちゃいましょうね~。気になることを貯め込む方がダメだと思うので。

 

気合入れすぎないでもいい

ということで、最低限チェックしたほうがいい内容をお伝えしてきました。

このブログを読んでくれている方の中には

「竣工検査なので、ちゃんとしないと!」

「検査にOK出したらあとは自分たちの責任になってしまうから、気合入れて検査しなきゃ!」

20160305162752-0001

・・・と、こんな風に気合入れてミクロのキズを探そうと虫眼鏡なんか持って行ったりして。笑

でも、ぼくは、あまり気合いれすぎなくてもいいんじゃないかと思います。(特に①と②の場合は)

だって、クロスの剥がれ・キレとか、ドアや窓の不具合なんかは住んでからの1年点検なんかで無料で補修してくれるもんですし。

「建てたらハイさよなら~」という業者じゃない限り、お引き渡しした後も親身になっていろいろと対応してくれますのでね。

ぼくなんか1年だけじゃなくて2年とか5年でも無料でなおそうとしちゃうから、うちの施工サイドのスタッフからたまにサービスしすぎ!とチクっと言われるくらいですから。笑

 

【イベント情報】

敦賀市新和町でオープンハウス・内覧会をします。

openhouse480×480

↑詳しくはクリックしてご覧ください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ みんな不安?生コンの時に雨降ったら家の基礎とか土間はどうなる?

※ 音のことで悩まないように設計段階で解消したい5つのこと

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=85.0kg(-0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。