リフォームいくらかかるの?家の外壁メンテナンスにかかる費用
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
外壁メンテナンスにかかる費用の目安
一昨日のブログでは家の外壁メンテナンスをしたほうがいい目安と期間と費用と①ということで、メンテナンスをしたほうがいい目安について書きまして、その続きの昨日のブログでは家の外壁メンテナンスをする期間が変わる5つの違いということで、メンテナンスをしなきゃいけない期間の違いがなぜでるのか?について書きました。
そして、最後にそのメンテナンスにかかる費用について今日は書きます。
前置き長いですね。笑
かんたんにいうと、外壁のメンテナンスをするのにリフォーム費用はどれくらいかかるの?って話です。
これまた費用はさまざま・・・
結論から言うと、これまた費用はさまざまなんです。
・安価な塗装材で上塗りをするだけなのか?
・高耐久で低汚染タイプの塗装材で塗るのか?
・この際、遮熱効果のある塗装材で塗るのか?
・いっそのこと新しい外壁材に張替えちゃうのか?
・上張り専用のリフォーム用外壁を今の外壁の上から張るのか?
・外壁の劣化はそれほどでもないから、シールだけやりかえするのか?
・シールだけやりかえするのに結局足場を組むことになるし、塗装もしちゃうのか?
ということなどなどがケースとして考えられます。これだけやり方がいろいろあるので費用もさまざまなんですね~。
それでも費用も目安だけ
でも、さまざまだという費用も目安だけかんたんにお伝えすると・・・。
建坪40坪の家で外壁リフォームをあれこれするとすると、100万円~300万円って感じでしょうか。
あ、でも金額の幅がありすぎて参考にならないですかね?もしかして。笑
でも、いろんなやり方があってそれぞれとはいえ、やっぱり新築のときも、リフォームのときもお金をかけて「いいやつ」を選んだ方が効果が高いですね。
やっぱり高いものには高い理由があるってことです。汗・・・う~ん、説明がザツですね。笑
まあおおよそ塗り替えしたりすると100万円くらいはかかるんですけど、家の大きさ、外壁の材質と状態なんかを聞かせてくれたらだいたいの目安はお伝えできますよ~。
住宅会社さんによって言うことが違う
しかし、お客さまにとって難しいのが住宅会社さんによって言うことが違う場合があるということ。
安価な塗料しかおすすめしてこない会社さんもあるでしょうし、高い材料の価値をちゃんと伝えてくれる会社さんもあるでしょう。
それに同じ家の外壁を見ても
「今すぐ改修しないとこれはまずい!」
と言う会社さんもあるでしょうし、
「今改修したほうがいいにはいいけど、まだ大丈夫ですよ~」
と言う会社さんもあることでしょう。
最後に
ということで、やっぱり依頼するなら信頼のおける会社さんが一番ですね。
そんなこんなでぼくを、あめりか屋を信頼してもらえるように、これからも誠実に、そして思いやりをもってやっていきますよ~!
↑どの画像にしようか迷ってので、マジメ風な写真をセレクトしました。特に意味はございません。笑
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 家の外壁メンテナンスをしたほうがいい目安と期間と費用と①
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=84.5kg(-0.3)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。