ニワトリがいるかも?購入検討している土地は朝も夜も見に行きましょう。
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
ニワトリがいる!?
先日、一緒になって土地探しをしているお客さまと話していたときのことです。
ぼく「あの土地どうですか~?」
お客さま「こないだあの土地の近所にニワトリがいましたよ。(たぶん)」
ぼく「え!?ニワトリが!!??」
↑マジか!?あんな住宅地にニワトリが!!??
ニワトリは朝うるさい
ニワトリってやっぱり朝に鳴くそうです。朝3時とか4時とかから鳴くみたいですね。かなりデカイ声で。
寝室との距離が近いとニワトリの鳴き声がうるさくて・・・という騒音問題もあるみたいです。
もしそうなったら大変なので、実際にそこへ見に行ってきました。朝5時くらいに。
すると・・・
ニワトリは居ませんでした。
お客さまにニワトリのこと詳しく聞いたら、「実際に見たわけじゃなくて、ニワトリ風の声が聞こえて・・・きた・・・ような・・・」というレベルでした。笑
ま、居なくて良かったです。笑
周辺環境が大事
というように、検討している土地が広さ・立地・価格がとても希望通りであっても、このようにニワトリが居て朝うるさい・・・という環境だと土地の購入まで至らないかもしれません。
住まいにはやっぱり周辺環境が大事ですよね。
でも、ニワトリがうるさいかどうかは昼間に見に来ただけでは分からないかもしれません。基本的には朝に見に来ないと鳴き声までは分からないことですから。
だから、時間帯を変えて見にいくほうがいいんです。
朝も夜も、雨の日も見に行こう
ニワトリの例を出しましたが、このように時間帯で周辺環境が変わることもあるかもしれません。
・朝と夕の通勤時間帯だけ前の道路が車の抜け道になっていて、極端に交通量が多いかもしれませんし、
・近所の家で夜中にやんちゃな若者が楽しげなバイクを並べて騒いでいるかもしれませんし、
・大雨のとき水が土地周辺に集まってきてしまうかもしれません。
一般的に、「今日は天気もいいし、お昼ごはん食べるまえに土地を見に行こう!」だなんていうケースも多いかもしれませんが、実際に住みだしたら、朝も夜も、そして晴れもあれば雨もあれば嵐の日もあります。
時間帯の違いもそうですが、天気のいい日に日当たりのことを見るのも必要ですけど、悪天候のときになにか不具合がないかも見ておくといいかもしれませんね。
全てが好きがどうかよりも、全てを受け入れられるかどうか
とにかくこれからずーっと永く住む土地・家ですので、
朝も昼も夜も、
晴れの日も雨の日も嵐の日も、
春も夏も秋も冬もありますもんね。
全てが好きかどうかというよりも、全てを受け入れられるかどうか
・・・という考えや見方が必要かもしれません。
・・・
そうです。
嬉しい日もあれば、悲しい日もあります。笑う日もあれば、怒る日もあります。
でも、いつの日も笑顔になれる(なろうとする)習慣を持ちたいもんですね。
いきなり脱線してそんなセンチメンタルなお話をさせていただきました。笑
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ まだ売り出されていない条件のいい土地情報を手に入れる方法
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=85.1kg(-0.7)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。