ペアガラス(複層ガラス)の内部結露・ひび割れの保証は?
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
ペアガラスとは
ペアガラス(複層ガラス)ってご存知ですか?
2枚のガラスの間に空気層を挟み、一枚板ガラスよりも断熱性を向上させたものが、ペアガラスです。
この普通のペアガラスよりも、性能の高いLow-eガラスや、トリプルガラスなど様々なものがありますが、ここではかんたんに、ガラスで空気を挟んだもの=ペアガラスとして説明しますね。
ペアガラスは今やあたりまえ
そんなペアガラスですが、だいたい2000年前後あたりから主流になってきて、今や新築住宅ではこのペアガラスを採用するのはあたりまえになっています。
ペアガラスのおかげで、住空間としての快適性は向上し、年代とともに家づくりも進化してきていることが良く分かります。
今後はもっと進化していくことでしょう。ええ。
ペアガラスだからこその問題
ただ、このペアガラスだからこその問題もあるんです。
それは内部結露。
ペアガラスの内部空気層に、水がたまったり、白っぽくくもった状態になることです。
これは1枚ガラスの時にはありえなかった症状ですよね~。
10年保証
でも、内部結露には10年保証がついています。内部結露にもしもなってしまったら、10年以内ならメーカーは無償で取替えしてくれることになっています。
ですので、「なんかちょっとくもってきたのかな?」と思ったらすぐ建てた住宅会社さんに相談してくださいね。
10年以内ならOK。10年過ぎていたらいつからくもりだしたのか?を立証するのってなかなか難しいですしね。。。
窓のくもり、気になったらすぐ連絡!
今日はこれだけ覚えてくださいね。笑
ガラスの割れは熱割れ以外は保証外
あと追加で補足ですが、この10年保証の免責(保証外)は以下になります。
・ガラスに亀裂または破損が生じている場合
というように、割れについては基本的には保証外になります。残念ながら。
そもそもガラスの割れっていうのは、外から飛散物が当たって割れたということもあるので、この場合まで保証はしてくれませんよね。
ただし、網入りガラスであれば熱割れの可能性も残っているので補償範囲内になることもあります。
さらには、施工してすぐの割れなら施工時にヒビがはいってしまっていたのかもということで住宅会社さんの裁量で無償で取替えしてくれることも。(ぼくらみたいな会社ならね。笑)
最後に
ペアガラスの保証についてブログに書こうとして、少しネットで調べてみたところ、いろいろと悩んでいる人も多いみたいですね。
・その悩みのほとんどが、その人と住宅会社の意見の食い違い。
・割れについては基本保証外だという住宅会社と、購入した側の思い。
・そしてその対応する中でのやりとりに誠意が無いとか、クレーマーだとかいう感情論。
・・・と、ぼくとしては、お客さまとまさかそんなことにならないように、相手をおもいやる気持ちをもってやっていきたいな~って思いました。
さ~って、土曜日の今日もお客さまとお打ち合わせ!がんばりますよ~~~!!!
※写真と本文は関係ありません。なんかじわじわくる写真なので載せてみました。笑
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ あなたが家を買う理由は家賃を払い続けるよりもマシだから?
※ 鍵を玄関の下駄箱の上などの見えるところに置いちゃダメだよ。
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=84.9g(-0.0)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。