激盛ラーメン ゴリラ屋(福井市/ラーメン)は二郎インスパイア店です

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

 
お客さまから「グルメレポートをもっとひんぱんに書いてほしいなぁ!とくにあのラーメンの。あの大盛りの~。行ってみたいわ~。」・・・と言われましたので、お言葉に甘えて書かせていただきます。初めて行くというぼくのお客さま向けですから、「初めて行く人のための記事」を書いてみたいと思います。
 
その店とは、ぼくのfacebook友達であれば知る人も多い激盛らーめんゴリラ屋です。
・場所は福井大学近く
福井大学近くの川沿いにあります。
外観は目立つのですぐ分かります。駐車場は向かいに2台ほど。川を渡ったお店の反対側にも5台ほど停められます。
住所:福井市文京4丁目2-3
定休日:日曜・祝日
営業時間:11:30~14:00と17:00~22:00(売り切れ次第終了)
・どんなラーメン?
こちらのお店はあの有名なラーメン二郎のような山盛りスタイルの

ヤサイマシマシ(+0円)
チャーシューと呼ばずして豚と呼ぶ

豚プラス(+200円)

麺は当然極太です。
・・・というようなまさに激盛りで、いわゆるひとつの二郎インスパイア(ラーメン二郎をインスパイアした)のお店です。
・味はうまいの?
ジロリアン(←なにそれ!笑)であるぼくは大好きなんですが、人によっては好き嫌いが分かれる味かもしれません。麺は極太麺でガツンときて、スープは濃いめながらもまろやかな味わいです。
うーむ、なんだかうまく表現できないので、あの名言・・・
『二郎はラーメンではなく二郎という食べ物である』
と表現したほうが分かりやすいかもしれません。(分かりにくいっつーの!笑)
まぁ、もっとかんたんに言うとうまいです!

・初心者のあなたに注意点
できあがる直前に「ニンニクはいれますか?」と聞かれるので、ニンニクのアリ・ナシを伝えてください。この時に合わせて、野菜を増やしたかったら、「ヤサイマシ」と言ってください。無料で、ヤサイ、アブラ(背脂)、カラメ(たれ)を増やすことができます。
しかし小でもこの大きさ

ラーメン(小)700円
小でも1.5人前あります。ですので初めて行くあなたは小で十分ですし、さらにこの写真を見て食べきる自信のない方はヤサイスクナメ(少な目)と言うようにしてください。ニンニクを入れるとうまさ倍増ですが、威力もハンパないので食後のにおい対策は準備して挑んでください。笑
あのラーメン二郎のように、ルールがありまして、声がでかいとうるさいと注意されたりもしますし、しゃべりながら食べてても注意されます。(笑)少しびっくりするかもしれませんが、実は店主ってすごくいい人なのでご安心ください。笑
・まとめ
ラーメン二郎、そして二郎インスパイアの世界観は、ボリュームのインパクトだけじゃなく、呪文のようなコールや暗黙のルールの存在、ジロリアンという中毒者を生み出すなど、摩訶不思議な個性が魅力です。
そんなぼくはゴリラ会というゴリラ屋に毎月一回行くという会の会長をしています。笑
あなたもぜひうまさを味わいに行くの
とともに、
普通のラーメンを食べにいくのとはまた少し違うあの魅力を味わいにぜひ行ってみてくださいね~。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!^^
 
家づくりについて迷っていることや、分からないことなどありましたらコチラよりお気軽にメールくださいね。
↓株式会社あめりか屋公式HP↓

今日の体重=82.7kg(+0.3)~
↓↓↓おもしろかった、へ~そうなんだ~、と思ってくれたかたは下↓↓↓のfacebook・twitterボタンをクリックしてもらうと嬉しいです↓↓↓

篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。