家の新築で住宅ローンを組んだら生命保険を見直した方がいい理由

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

生命保険は見直したほうがいい?

家を買うときに「生命保険の見直しをした方がいい」と言われることがあるのはご存知ですか?

img_4272a

「ご存知ですか?ん?ん??あんだってか??」

では、なぜ見直したほうがいいと言われるのか?を書いてみます。

 

理由①団体信用生命保険に加入するから

みなさん家を買う時はたいてい住宅ローンを借りることになりますよね~。

住宅ローンは団体信用生命保険(団信)に加入しなければいけないのが一般的です。

団体信用生命保険というのは生命保険のようなもので、住宅ローンを借りた人(加入者)が万が一お亡くなりになった時に、ローンの残高をチャラにしてくれるというものです。

これによって、残されたご家族は住宅ローンの支払いをしなくてもその家に住み続けられますし、お金を貸している金融機関も支払い能力が下がったであろうご家族から住宅ローンの支払いをしてもらわなくていい・・・というメリットが双方にあります。

そんな団体生命保険ですが、今契約している生命保険と似ている場合が多いんです。

つまり、団体信用生命保険と、今まで(家を買うまで)の生命保険の、死亡保険金額がダブってしまう可能性があるってわけなんです。

だから、保険の見直しをしたほうがいいんですね。

 

理由②ローンの返済は待ったなしだから

住宅ローンは35年なら35年払い続ける必要がありますが、病気やケガなどでもしも収入が減ったとしても、返済は待ってくれません。

そのため、団体信用生命保険を疾病付きのものにしてもいいかもしれません。

それにさらに安心させたいなら低額でもいいので医療保険に入るのもひとつとも言われます。

だから、保険を見直したほうがいいんですね。

 

理由③保険には過不足があるから

理由②とはあえて真逆のことを言いますが・・・(笑)

保険というのは、入る人にとっては余分であったり、不足があったりすることがあるそうです。(本職ではないのでそこまで詳しくは知りませんが・・・。汗)

「理由①のこともあるけど、そもそもこれは無駄が多い・・・」

そんなような保険に入っている可能性があるかも?しれませんので、住宅ローンがこれから毎月、35年も続くのであればこの際、一度ちゃんと見直しをしてもらうといいかもね・・・っていうことなんです。

だから、保険を見直したほうがいいんですね。

 

最後に

ということで、いろんなややこしいことが発生する家づくり。

こんなややこしいお金のことなどを考える時は、奥さまにはぜひとも

「オレが死んでも家族の家は守られれるし・・・よかった・・・。嗚呼・・・。」というご主人の男の哀愁?を感じていただき、

「あなただけに借金を背負わせてるわけじゃないの。一緒にがんばっていきましょう。」

という奥様の優しさをぜひお言葉に出していただくといいんじゃないかな~。

img_4272a

「優しさって、言葉に出さないと伝わらないこともあるからね。おっほん。」

 

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というFacerbookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ ここ最近は家を買う理由は金利が低いからという人が多い件

※ 住宅ローンには保証人は必要ないけど保証料がかかる

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=84.7(-0.3)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。