仕事とは相手が喜ぶことを先回りして動くこと

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

張り切って仕事してます~

ぼくは何の仕事してるの?って聞かれると一言で説明が難しいようなかんたんなような・・・っていつも思います。笑

ぼくの先週末の仕事の一部を切り取ってみると・・・

一昨日は竣工間際の現場検査でした。

DSC_0583a

↑大きな現場で工期も無かったのですが、うちの社員さんよくやってくれました。

 

そして昨日は若狭町で注文住宅新築の建て方でした。

C6B9ds-UwAAnJ8ca

↑朝早くからみんながんばってくれてます。ぼくは前日のお酒のせいか、むくみがちですね。笑

 

というように建築のお仕事をしているわけなんですが、実際に作業はしていないので現場監督でもないし設計でもないし、そして営業マンっていうわけでもないし・・・って感じです。

説明は難しいのですが、要約していうとモデルかな。笑

 

細かく指示されない仕事

冗談はさておき(さておくんかい)、ぼくの仕事って人から指示されるようなことってほぼありません。

担当する仕事はもちろんあるけど、細かくアレして、コレしてだなんて指示されることはありません。

だから、自分で考えて動かないと物事は進みません。笑

でも、これってぼくみたいな経営者的な立場だからそうなのでしょうか?

大きく捉えると、それってたぶん違いますよね。

 

ぼくの仕事論

ぼくはいつも思うのですが、

「仕事とは相手が喜ぶことを、先回りして動くこと」

です。

まずは相手(お客さま、上司、同僚、取引会社さん)を喜ばせること。

そのためには言われるまえに先回りして動く。

かんたんに言うとそれだけなんじゃないかな~って。来月から来てくださる新しい社員さんとお話をしていてふとそんなことを思ったわけです。

 

かたくいってもアレだもんね

そして日曜日の今日は今から大学生等企業説明会に参加してきますよ~。

C6HRCuHU8AAGimu

先ほどはぼくの仕事論を語ってみたのですが、こういうシンプルな考え方こそ、若くて吸収力ある人に持ってもらいたいなぁ~って思ったから。

でもそんなかたい感じで説明会してもアレなので・・・

うちのブースはこんな感じで・・・

DSC_0633

 

DSC_0634

 

女子大生、女子短大生を中心にシノハラファンクラブの入会申し込み受付ということでお送りします!!!

お待ちしてます!!! 笑

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ エクスマ塾82期生シノハラ初日参加する

※ 超絶かわいい家ができてきました。ワクワクですな~♪

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=85.8(-0.4)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。