『ブルックリンハウス』敦賀市の工務店が建てた注文住宅の竣工写真

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

外観はこんな感じです

先日、完成しました敦賀市野神の注文住宅『ブルックリンハウス』をブログで公開します。まずは外観からどうぞ!

IMG_2238ca

 

IMG_2274c

ガルバリウム鋼板竪平葺きの外壁です。シックなダークグリーンと、2階のボーダーの杉板が印象的です。

アプローチはシンプルに土間コンクリートと芝生で。

 

IMG_2247a

エントランスは奥行きを持たせてすこしゆったりと家の中に入ってこれるようになっています。

ポーチ部だけ外壁はリシン吹付塗装、天井杉板なのでアクセントに。

 

内観はブルックリンスタイル

内装はブルックリンスタイルで統一しています。

ブルックリンというのは、アメリカはニューヨークにある地区のことで、ファッションの発信地として話題で、デザイナーやアーティストが多く住んでいるシャレオツなエリアです。

そんなシャレオツなブルックリンエリアにある建物は、レンガや金属や木をヴィンテージに仕上げているのが特徴的で、それをブルックリンスタイルと呼んでいます。

そんなヴィンテージ感のあるかっこいい家をイメージして、経年による変色やキズなんかも味わいとなるようにしています。

まずは玄関

IMG_2179b

入ったらブリックタイルの壁と黒い格子窓がかっこよく迎えてくれます。

 

ドアもこのとおりかっこよく。

IMG_2191b

ドアバーなんかのパーツも一つひとつこだわって。この真鍮のドアバーは使えば使うほど味わいが出てきます。

 

リビングは高天井(天井高さ3350mm)で、吹き抜けのいいとこどりをしました。

IMG_2313b

南側は近隣住居で囲まれていますが、この高窓のおかげで明りも採ることができましたし、開放感のあるリビングになりました。

 

ダイニングはこのようなスタイルに。

IMG_2417b

黒を貴重としつつ、アンティークの板を使いヴィンテージ感を出しています。特にヘリンボーン張りの壁と格子の窓がかっこいいですね。

ここに写っているマガジンラックも製作しました。

IMG_2190b

なるべく線が細くなるように。

そしてスイッチはアメリカンスイッチでイメージを統一しています。

 

キッチン背面にはサブウェイタイルを。

IMG_2184b

これでまた値打ちがグッと上がります。みせる棚もかっこいいですね。

 

最後に

いかがでしたか?ブルックリンハウス。

超絶かっこいいですよね~。

IMG_2451b

ご家族で幸せな暮らしが待っていますね。

そんなブルックリンハウスでオープンハウスを2017年4月8日・9日・10日で開催します。ご興味ある方はぜひいらしてくださいね~。

他にもたくさんの施工事例をブログで書いてあるのでついでにごらんください~

 

openhouse20170408

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 施工事例『美容室Roi(ロワ)』(敦賀市野神の増築・リフォーム)

※ 施工事例『ナチュラル無垢スタイルの家』(敦賀市野神の注文住宅)

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=86.0(+0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。