住宅ローンってみんなどうしてる?相場は?どこで借りる?

ええい!ままよ!!

さぁこれから家を建てるぞ~!・・・っていう方は、「住宅ローンの支払いが月々いくらになる?」「うちは大丈夫かな~?」ってことが心配になったりするとかしないとかですよね。

でも、家づくりという夢のことを目前にするとなにかあっても「これぐらいの支払いだったら大丈夫だろう!」ということで勢いでやってしまう方がけっこういらっしゃるようです。

「ええい!ままよ!!」ってね。笑

 

住宅ローンには選択肢がある

でもご存知のとおり住宅ローンっていろんな選択肢がありますよね~。

・いくら借りる?

・どこで借りる?

・固定?変動?期間限定型?

・どれくらいの期間借りる?

などの選択肢があって、いったいどうしたらいいかなぁ?となるわけです。

 

いくら借りる?

住宅にかける相場みたいなものがあったりなかったりします。

福井県ではどうとかそういうデータも見かけたりしますが、どこまで正しいのかよく分からないのでここではご紹介しません。(それを目当てに見に来てくださった方、大変申し訳ありません。)

「みんないくら月々支払ってるんだろう?」ってことが気になるのはよ~く理解できますが、それこそ人それぞれ。

友だちがいくら借りたからと言って、自分たちがそれでいいのか?というのはまた別の話ですもんね。

 

どこで借りる?

また、職場で付き合いのある金融機関がある、前に車のローンを借りたからなどという理由で、そちらで借りることもあります。

お付き合いのあるところで借りるのはそれで全然問題ないんですけど(ここは強く言っておきます)、お金は借りてしまえば返すのは同じ。家と違って返していくお金は一緒です。喉元過ぎれば火もまた涼しってやつです。

だからこそ、そのお付き合いのあるところで借りても、他よりも高すぎたりしないか?ということくらいは検討したほうがいいんじゃないかなぁ~って思うんですね。

 

資金計画は一人でするもんじゃない

ということでお金を借りるのにはたくさん検討することはあるってことなんですが、一人でなんもかんも検討するのは大変ですよね~。

銀行さんに相談するのはオーソドックスなんですが、「いくらまで借りたら安心して返せるかどうか?」という話までには至らないことがほとんど。

かゆいところにまで手が届く相談をするとなると・・・やっぱりそこに出てくるのがファイナンシャルプランナーさん。

欧米なんかではファイナンシャルプランナーさんの需要がけっこう高いって聞きますしね。

 

最後に

ということで、うちはそこらへんちゃんと考えてもらいたいので、資金計画セミナーを開催したり、ファイナンシャルプランナーさんを紹介したりして、まわりくどく行くことをおススメしています。

「家を建てることが人生の全てじゃないですしね。」

いい家建てていい暮らしをしたもらいたいのは当然ですが、お金のこともちゃんと計画して欲しいってことです。

MOV_5666_000_000006a

「ええい!ままよ!!」じゃなくて、安心できるように計画していきましょうね~

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 消費税10%への増税前に家を建てたいなら今年から計画スタートやで!

※ 家=幸せじゃないので、こんな回りくどいことやってるよね。笑

linebanner

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=86.8(+0.3)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。