猛暑の今、南面に大きな窓があるから暑くなる?

日当たりがいい南面の窓は特に暑いんじゃないか?

いや~毎日暑いですよね~今年は特にひどいですね。

こんな暑い日が続くと、日当たりのいい南面の窓は特に暑いんじゃないか?って、思われる方もいるかもしれませんね。

しかしそれは誤解なんです。

季節による太陽の動きはこうなります。

20170523093350-0001a

ですので、壁面としての可照時間は・・・

冬季:南面のほうが東面・西面より長い。

夏季:東面・西面のほうが南面より長い。

北面:半年間日照がない。

ってことになるんです。

 

南面は夏涼しくて冬暖かい

それによる日照による受熱量は

冬至南面>南東・南西面>東西面

夏至:東西面>北東・北西面>南面>北面

という理論になるわけですね。

てことでまとめると・・・

南面の窓は、冬に最も長時間日照を受け、夏には東西よりも短い時間しか日照を受けないんですね。

てことは、南面は、夏に涼しく、冬は暖かいんですね~。

 

高度が違うから小さな庇をつけると有効

それと似たような話で、季節によって南面にあたる太陽の高度が違います。

blog_import_54a876dd9e05ceee

↑南面は夏は日差しが高くて、冬は日差しが低いんですね。

だから大きな窓に小さな庇をつけておくと、

「夏の日差しを少しは入らないようにしてくれながらも、冬の日差しは極力入れることができる」

わけですね。

 

日陰は助かるよね

そんなことを昨日現在施工中のおうちにて、南面の大きな窓につけた庇効果で日陰がうまくできていて、思い返したわけです。

DSCPDC_0002_BURST20180723144521480a

うん、やっぱり夏の日陰は助かるよね~。南の窓っていいよな~。おん。

 

最後に

でも暑い日が続きます。みなさんも暑い日はビールでも飲んでのりきるましょうね!!!

XiaoYing_Video_1532392193213_HD_000009

昨日セルフで生ビールをついでみたら大惨事になったぼくからは以上です!

 

 

 

linebanner003

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 食洗機ってどうなんでしょうかねぇ?

※ クリナップのイベントを敦賀きらめきみなと館で絶賛やってございます~~

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=86.0(+0.1)~

 


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。