木を2~3本植えて芝をちょっと張るだけでもステキなお庭になるよね

庭の無い家

昔ではあまりなかったですが、最近では庭の無い家をかなり見かけるようになりました。

家だけ建ってて、外は何もしていない状態。

新築時に庭をつくる費用までだせないという理由がほとんどで、他にはメンテナンスに手がかかる、日本庭園というつくりはあまり好まれないといった理由もあると考えられますね。

 

シンプルでも十分いい庭になる!

もちろん庭が無くても生活することはできますが、家のよさを引き出すというか豊かな暮らしをするには庭というのは大きな役割を持っています。

ただ庭と言っても、それほどおおがかりなものでなくていいんです。

コストをあまりかけないように、数本の植栽を植えて芝をちょっとだけ張るっていうだけでもじゅうぶんステキな空間になりますし、シンプルでも十分いい庭になります。

IMG_3005a

 

外に出よう!っていう気持ちになる

まずは使う庭です。

同じスペースでも、土の状態ではなくて、少し過ごしやすい庭にする。

あめりか屋様20190313_00089

こういうつくりになっているとバーベキューしようか!という気持ちにもなるってなもんですし、子どもと遊んでもよし、昼寝してもよしと。

外を有効に使おうっていう気持ちになるってなもんです。

また、目隠しフェンスをこうしてするだけでもまたぜんぜん違います。

IMG_2486a

プライベート感が増しますし、使いたくなるってなもんです。

 

見た目がよくなる

まずは外からの見た目がよくなります。

IMG_2989

こうして緑があるだけでグッと外観が良くなります。

そして家の中から外を眺めたときもよくなります。

窓を眺めて四季を感じることができるというのは心豊かにしてくれますからね~。

IMG_6326

日本の美しい四季を感じれます。

また、窓から見て絶好の位置に緑があるような窓をピクチャーウインドウといいます。

IMG_3281

外の風景って大事ですよね~。

また、西日があたる窓に植栽の陰とか最高ですよね~。

IMG_3043

絶妙なこの日陰。

 

手間がかかるけどね

もちろんこういう緑を植えるというのは、少なからず手間がいります。

ただ、昔ながらの大きな庭ではなくてシンプルなものであれば、植木屋さんにお願いしなくても自分たちで手入れすることも可能。

芝生なんかも手間がかかると言われたりもしますが、少しでもあることでこのような効果が生まれるので、やっぱりオススメはしています。

庭を手入れをしてさわることが、その庭ひいてはその家に対する愛着を増すことにつながってくれたら嬉しいですね。

 

最後に

こうして庭をオススメしてみましたが、やはりそれぞれの暮らし方があります。

外に出るのがあまり好きじゃないので庭を使わないだろうという方や、手入れをするのがとにかくめんどくさいなぁという方には、オススメしません。笑

やっぱり好きなモノは好きと言える気持ち抱きしめてたいという感じでブログを書かせていただきました~。

ありがとうございます~~!!!

 

banne062223newww320

linebanner003

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 設計図は専門的で難しそうだけどかんたんなのでちゃんと説明しますね

※ 家づくりのすすめ方が分からないなら、まずは家族会議と資金計画をしよう

otoiawase

siryouseikyu

日の体重=88.8(+0.5)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。