省エネ住宅ポイントとは?ぼくからの注意事項3つ

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

省エネ住宅ポイントとは、自分が住む住宅で、一定の省エネ基準を満たした住宅を新築・リフォームをする人にポイントが発行される制度のことをいいます。

発行されるポイント(1ポイント=1円相当)は、新築では1戸あたり30万ポイント、リフォームは1戸あたり30万ポイントが上限です。(耐震改修を伴うエコリフォームの場合1戸あたりの上限は45万ポイントです。)

細かいことは以下の国土交通省の省エネ住宅エコポイント事務局さんのホームページで分かりやすく書いてありますのでごらんくださいね。

家を建てる・リフォームするあなたに知っておいて欲しいポイントとして、ぼくからの注意事項が3つあります。

 

1.着工する時期に注意

対象となる期間は、平成28年3月31日までに着工した場合です。(2015年2月26日現在)

ただ、予算のあることですから、期日よりも先に締切りになる可能性もありますので注意してくださいね。はっきりとしたことは言えませんが、今年中には着工したほうがいいのではないかなぁ~っていう目途にしてらいいんじゃないかなぁ~と思っています。

 

2.新築なら必ずポイントの対象にしよう

ある一定の省エネ基準を満たした住宅を新築する場合に30万ポイントをもらえるわけです。要するに30万ポイントをもらうことも大事ですが、あなたの住宅がある一定の省エネ基準を満たすことの方が大事です。計算上の話ですが、省エネで快適な住宅というわけですからね。

もしも、新築するのに、「今の設計ではその基準を満たすことができない」「その基準を満たすためには、30万円以上もコストアップになる」となっちゃうのは、困りますよね。

つまり設計によりアップグレードなどでコストアップとある場合もあります。(あめりか屋は標準仕様でやればコストアップしません)

かんたんにいうと、当初の設計が低いグレードだとそうなっちゃう可能性もあるってことですね。

ですので、新築なら必ずポイントの対象になるだけの性能を満たした省エネ住宅にしてもらってくださいね!

 

3.断熱・水回り・バリアフリーなど不満がある方へ

「断熱が悪く(無く)て、冬寒いしイヤだわ~。」

「お風呂とかトイレとか古いし変えたいなぁ~。」

「老後のために段差を無くしたり、手すりをつけたりしたほうがいいかもなぁ~」

とお思いの方は、ポイント対象になる可能性があるので、ぜひ住宅会社さんへ相談してみてくださいね。

例えば窓の断熱改修だとこんなのがあります。

syouenejuutakupo

これ↑について詳しくは、以前のぼくの記事「お住まいの窓をリフォームしたら省エネ住宅ポイントで最大30万ポイント(30万円分)もらえる!」をごらんくださいませ~。

今年というタイミングでやるのと、来年、再来年やるのでは、もしかしたら30万円相当の差が出るかもしれませんので~。

 

最後に・・・

ということで、このような制度をうまく活用して、なおかつ省エネで快適な家にお住まいしてもらってくださいね~。

え?

「ん~・・・でも誰に相談していいかわかんな~い」

ですって?

そんなときは

kaoup00011

↑この篠原秀和

ちょっとなぁ~っていう人は、

もしくは

kaoup00012

↑この篠原秀和が、

いるじゃないですか~~~お気軽に以下よりお問合せください。笑

otoiawase siryouseikyu

敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

~今日の体重=81.7kg(-0.4)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。