火災保険は暴風被害で使えたりするけど、アノ時はどうだろうか。
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
暴風被害のとき必ず聞くこと
こないだの日曜日のことですが、北陸地方はかなりの暴風でした。
特に朝方は強く、おかげでぼくは仕事前にこんな被害にあってしまいました。
ローソンで買ったコーヒーを、買ってすぐ強風にあおられて豪快にこぼす。
なんだかローソンの店員さんに申し訳ない気持ちになった。笑
ごめん。— こだわりの注文住宅専門家@篠原秀和 (@23_submarine) 2016年4月17日
↑奇跡的に服にはかからなかったのが不幸中の幸いだよね。
ま、こんなぼくのどうでもいい被害は置いておいて・・・。笑
お客さまの中には、暴風の被害にあった方もおられまして被害への対応をさせていただきました。瓦が飛んだ、ガラスが割れた・・・など。
そしていつも確認させていただくのが「火災保険には入ってらっしゃいますか?」ということ。
火災保険は火事だけじゃない
火災保険は、持ち家の方はほとんど入ってます。なぜなら住宅ローンを借りる際に、だいたいが入らなければならないものだから。
そんな火災保険ですが、今回の暴風のときでも使えるんです。火事じゃなくても。
上の指絵のように
・火事が起きた
・雷が落ちた
・今回のような暴風で被害があった
・床上浸水した
・爆発した
・トラックがぶつかってきた
ということや、さらには
・泥棒に入られた
・偶然な事故でガラスを破損した
ということなど(他にもいろいろとあります)がカバーされています。
※もちろん、個々の保険の契約によります。
でも地震は火災保険外
さて、災害と言いますと『地震』がありますが、地震は火災保険には入っていません。
火災保険じゃなくて、地震保険というものがあるので。
地震保険は住宅ローンを組む時に、地震保険に入らなければならないというわけではないので、入っている方は少ないかもしれませんね。
地震保険ってどんな保険かご存じですか?
・地震による倒壊
・地震による火災
・津波による流失
ということなど(他にもいろいろとあります)がカバーされています。
※もちろん、個々の保険の契約によります。
地震によって起こった火事の場合は・・・
地震による倒壊というのははっきり言って今新築する時、よほどの場合じゃなければ、倒壊に至ることは考えにくいのですが、地震によって周囲で火事が起こって、その火が自宅にも燃えうつったというケースは考えられますよね・・・。
そのときは地震保険に入ってないと保険が適用されないんです!
なんともしょうがないといえばしょうながないですけどねぇ。
保険はいろいろあるから判断が必要です
つまり、火災保険と地震保険があって、それぞれのカバーしてくれる補償内容があって、しかも契約内容によって補償範囲が違うということなんです。
もちろんなるべく費用を抑えるよう補償内容の薄いものに入ることもできますし、いろんなリスクも想定し手厚く補償するために火災保険も地震保険も入ることもできます。
さあ、あなたは家の保険ってどうしますか?(というか今のお住まいの保険どうなっているかご存知ですか?笑)
テキトーに入っておけばいいってことじゃなくて、こうも災害が多い時代ですので、ちゃんと家族で相談して判断しましょうね!
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 注文住宅の新築で「どこに依頼すればいいの?」と迷っている方へ
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=85.0kg(-0.6)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。