短パンさんとしのぶパイセンのブログに感動したのでぼくも!!!

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

感動しました!

昨日、ブログを読んでいて感動しました。

それはもはや芸能人よりも芸能人な短パン社長こと奥ノ谷 圭祐さんのブログ。

関係性ブランド「 Keisuke okunoya 」は、間違いなく販促の教科書だ。byしのぶちゃん

職場にて、読んでてふいに涙がポロリときそうになりました。(あ、泣いてはいないよ。笑)

このブログと、そこからのしのぶちゃん(しのぶパイセン)のブログを読めば感動する理由が分かるので、ぜひ読んでください。

お二人のこと知らなくてもアツい思いは伝わると思います。

ぼくはあえてこのブログについて解説めいたことはしませんので、あなたがもし今忙しくても、この2つのブログはぜひ時間ある時にでも仕切りなおしてでも読んでね!

 

旅のしおりを郵送するところでした

と、そのブログを読んだ時は、ちょうど今度(10月22日)今までお世話になったお客さまと一緒に行くバスツアーのしおりを郵送するところでした。

dsc_7109a

バスツアーでは、ささやかながら、旅のしおりをつくりました。どこ連れて行かれるか分からないようなバスツアーじゃダメだしね。てか、主には焼肉食べて、串カツを食べ歩きしますよっていうだけの内容だけどね。笑

 

dsc_7105a

こんな感じですけど、細かい内容はバスツアーに行く人だけのお楽しみ~。笑

 

手書きのメッセージを!

・・・ということで、できた旅のしおりを封筒に入れようとしていた時にこのブログを読んだわけですが、ハッと気づきました。

しのぶちゃん(しのぶパイセン)のブログにてこんなことが書かれていました。

このKeisukeokunoyaブランドのお洋服は購入者に必ずお手紙がついてきます。

短パン社長の直筆のメッセージで毎回300~400の購入者に書いているんです。その人だけにあてられたメッセージです。これを見るだけでも買う価値があると言っても過言ではありません。

お店から見たら何百人の中の1人だけどその人から見たらお店はひとつ。奥ノ谷さんはひとり。

私たちの店にも同じことが言えます。

その人のSNSの発信をちゃんと見ていてメッセージをその人宛てに書く。

わたしたちのお客さんはSNSやってませんけど、おうちにお邪魔した時のエピソードとか、お買い上げいただいた商品についての話とか、いただいた果物ごちそうさまでしたとか、そんな感じで相手を思って書くことは出来ます。

自分だけに書かれたメッセージがこれほどうれしいものなのか、そんなことを改めて奥ノ谷さんから教えてもらっています。

 

ええ話や。

てか、

 

むむむ!!!

 

ぼくは、旅のしおりに手書きのメッセージを書いてない!!!

 

・・・

 

ということで、急いでペンを走らせました。

 

dsc_7108a

書いたメッセージがコレ。

 

シノハラサングラスもっていきます!!

 

どうでもいい情報ぶっこんでるようにみえますが、それを喜んでくれる人だから。(たぶん)

 

最後に

やっぱり思いを届けるって大事ですね。

ぼくも大切な人に思いをちゃんと伝えていきたいな。

伝わるかな~。

伝わるといいな~。

dsc_7104a

※最後に事務連絡です。バスツアーへ参加される方へは昨日郵送しましたので、内容を確認してくださいね。集合時間とか書いてあるので~。

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というFacerbookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ ここ最近は家を買う理由は金利が低いからという人が多い件

※ 住宅ローンには保証人は必要ないけど保証料がかかる

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=84.7(-0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。