最近よく工事中の足場を見かけるんですが新築する人が増えているんですか?

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

最近よく見かけるようになった?

先日、注文住宅の新築をこれから計画するというお客さまからこんな話をいただきました。

最近、車で走っているとよく工事中の足場を見かけるんですが、新築する人が増えているんですか?

と。

dsc_2642a

こんな感じで工事中の家が多い?

(こんな感じの顔面丸出しシートはなかなかないでしょうけどね。笑)

 

住宅の需要があがっているのか?

住宅市場の動向というものをたまに聞くことがあります。

今は歴史的にみてもかなり低い超低金利時代、そして消費税増税が延期され金銭的には追い風が吹いていることもあり、新築の需要は安定しているとか。

しかし、今後世帯数が減少すると予想される中新築の需要は徐々に減っていくとか。

そんな話を聞くことはありますが・・・

家の新築需要が上がってきているとかは、はっきり言って知りません!!!笑

 

家を建てるから興味が出ただけ

お客さまが言ったように「工事中の家が増えている」のではなく、今まで興味の無かった工事中の家が、自分の興味のあるものになっただけのような気がします。笑

単純に工事中の足場が目に付くようになっただけかと。

だって、リーマンショックで大きく需要が落ち込んだ時にも、

消費税増税駆け込み需要が終わった後にも、

同じようなことを聞いたことあるくらいですし、しょっちゅう聞きますから。笑

 

興味があるものに目がいく

ゴルフを始めると、ゴルフショップがどこにあるか気になったり、ペットを飼い始めると、ペットショップがどこにあるか気になったりするのと同じかな~って。

興味があるものに目がいくようになるんでしょうね。

そういえば、ぼくも東京に行くと、二郎インスパイアのお店がここにもあるのか!?と気になるのも同じかも~。笑

 

最後に

ということでさきほども書いたんですけど、超低金利なのはとても魅力的な状況です。なんせ金銭的にメリットが出やすいですからね。

ただ、住宅ローンのために家を建てるわけでも、お金のために家を建てるわけでもありません。ましてや需要が高いから買うとかそういうもんでもありません。

あくまで家族の幸せのために家を建てるんですよね。

だったら今の需要がどうとか、金利がどうとかいうよりも、家族の思い、今後の予定がマッチングしてこその家を建てるベストタイミングですよね~。

04

シノハラシールまもなく発送予定(ぼくが手紙を書く時間取れないため少々お待ちください。笑)

そこんとこ大事にしていきましょうね~。

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 第3のエコポイント!?住宅ストック循環支援事業とは

※ 地鎮祭、建前(上棟)の日にちを決める方法

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=85.2(+0.1)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。