キッチンとダイニングの位置はどうする?横並び、対面?

マイホームで食事をする

以前家を建てられたお客さまからこんな話を聞きました。

「食事も今までと同じ作り方をしているのに、すご~~~く美味しいです。環境がいいと味まで変わるんですね。びっくりです!」(というお手紙をいただきました)

そんな嬉しい声をいただいたとおり、やっぱり家族でごはんを食べるっていうのはいいですもんね。

75e86c274bd2daa6a2c8cd1a9d85c22e_s

そして、せっかっく注文住宅を新築するんだったら、実際にごはんを食べるダイニングの配置にも気を使っていきたいところですね。

ということで、間取りにおけるダイニングとキッチンの関係についていろいろとまとめてみますね。

 

①キッチンと対面

最も多い配置が、キッチンと対面の配置。

IMG_4686

対面キッチンというとこういうイメージの配置ですよね。キッチンが見えることもありませんし、配膳もひかくてきしやすいですね。

 

②キッチンと横並び

まず最近ご要望が多めなのが、キッチンと横並びの配置です。

IMG_4837a

横並びだと配膳したり片付けしたりもしやすいですね。

しかしキッチンへの動線が遠回りになったり、キッチンが横から見えるかたちになるのがデメリットとも言えますね。

 

壁付けキッチンの背後

少し前ではキッチンの背後にダイニングがある配置が主流でした。

IMG_0548ggrhr

このキッチンの配置は省スペースになるので、逆にダイニング・リビングを広く使いやすくなりますね。料理の蒸気や水気がダイニング側にいきにくいというのもメリットです。

 

④カウンタータイプ

対面キッチンの立ち上がりのところにカウンターを設ける配置です。

IMG_8165a

カウンターにて食事を取るというスタイルですね。

 

⑤ダイニングとリビングを兼ねる

ダイニングを無くして、リビングと兼ねるスタイルです。

IMG_5373aaa

リビングにこうして大きなテーブル(ここは掘りごたつ)を置くという配置もいいですね。当然LDKが小さくて済むのでコストダウンにもなりますしね。

 

最後に

主に採用される間取りを5つご紹介させていただきました。

あなたの場合は、どの配置がいいですか?

どれが正解・不正解ということではありませんが、こんな配置があるってことをなんとなくでも分かってもらって、こうしたいってのがあると先にわかっておいたほうがいいですよね。

ただ、実は家族団らんのためには配置が大事なんじゃなくて、関係性や習慣が大事だということは、もうぼくが言うまでもありません。

そのために、新築・リフォームした快適なダイニングを使ってもらって家族の団らんがうまれることを祈って、ぼくは今日も家づくりをしていきます~!

よろしくどうぞ~

 

linebanner003

↑LINE@からもお問い合わせはお気軽にどうぞ

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 1階の床面積が大きくなりがちな間取りの対応策6選

※ 家事動線のいい間取りにしたいならこんなことに気をつけよう!

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=87.1(+0.1)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。