二郎が好きなぼくは立川マシマシが名古屋に出来たと聞いて喜んでるよね
ぼくの好きなものは二郎
ぼくの名刺の裏には自分の好きな食べ物が書いてあるというのは、知っている人には超絶知られている話ですが、その一番最初に書いてあるものといえばそうです。あれです。二郎です。
二郎というのはラーメン二郎のことでして、ラーメン二郎というお店が都内を中心にたくさんあるのですが、それ以外にも二郎系、二郎インスパイアのお店が全国で増殖中の、素晴らしい食べ物のことを言います。
こちらの写真の二郎インスパイアの名店「ゴリラ屋」さんに月1回行くという会『ゴリラ会』の会長をしているほど。(過去にそのゴリラ会についてブログは何度も書いてます。)
そんな二郎ですが、今日は東京で人気の二郎インスパイアのお店「立川マシマシ」について。
立川マシマシが名古屋に出来た!
立川マシマシには東京で行ったことがあるのですが、おいしかったです。(二郎インスパイアのお店にも結構レベル差ありますからねぇ)
その立川マシマシが名古屋に出店されたとのこと。名古屋駅近く(愛知県名古屋市西区名駅1-1-16)と栄(名古屋市中区栄3-10-18)に2店舗。
名古屋は比較的、敦賀から近いし仕事で行くこともあるので嬉しい限りであります。
立川マシマシの良さは、普通のラーメンや汁なし(二郎インスパイア)でノーマルに行くもヨシですが、ちょっと変わったメニューもあるんです。
その代表格2つがマシライスとすごい冷やし中華かなと。
マシライス
どんなメニューかというと、こちらがマシライス。
マシライスというのは、ライス(大きさは選べます。確か300g~700gだったかな)に挽き肉・豚の背アブラ・しょうが・そしてお好みでニンニクをまぜたもので豪快に食べる一品。
二郎をごはんで食べるという新体験に、二郎ではそこそこ経験のあるぼくも衝撃を受けたほど超絶うまい。
トッピングもたくさんあるので、トウフやニラキムチや粉チーズなどいろいろ試したいものですな。
すごい冷やし中華
そしてすごい冷やし中華はコチラ。
豚とタルタルソースの山に見えますが、ご安心ください。中にこいつが・・・
ズドンと登場したこの冷やされた麺。そのおかげでコシがあり、豪快にすすりたくなります。味はというと想像通りジャンキーでうまい。
アツい思いをSNSで
この破壊力を知るぼくは今週名古屋に仕事で行くので必ず寄ろうと決意したわけです。
そのことを昨晩考えていたらなんだか猛烈に行きたくなりましたので、そのアツい思いをSNSで発信。あ、正確に言うと発散。笑
このように最近はもっぱらインスタグラムストーリーズで楽しんでます。笑
最後に
このようなこと書いてますと、お客さまなどから「食生活大丈夫かしら・・・」と思われたりします・・・。汗
はい、分かってます!こういうのをたまに食べてもいいように普段は清く正しい食生活をします!!!
気をつけます!押忍!!!
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ あのスープカレーを満を持して作って短パン米と一緒に食べたよね
※ ずっと黙ってましたが、実はわたくし、モスバーガー初体験なんです。
~今日の体重=86.8(+0.5)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。