土地は天気や時間によって違うから何回か見に行こう
土地は天気や時間により違う
ぼくはお客さまと一緒に土地探しをいつもしています。その土地が自分たちにとっていいか?悪いか?を判断するのに、第三者の専門家の意見ってとても有効ですからねぇ~。
そんな中いつもお客さまに伝えることは・・・・「土地って天気や時間により違う」ということ。
広さや立地や価格が希望通りであっても、時間や天気によって雰囲気が変わる可能性があるってこと。ですので、一目見ていい!となっても、一旦時間や天気などの条件が違う時も確認してみましょうね~と。
水はけはどうか
まずは土地や周辺の水はけが悪くないかどうか?ですね。
前面道路の勾配が悪かったりして、家の前がすぐ水たまりになってしまっているかどうか?などが分かります。
雨が降った後このようにいくらか水たまりができるくらいは大丈夫でしょうが、雨のあと数日ずっと水たまりがある・・・というのは避けたいところ。
ただこれは加減にもよりますし、改善できる場合もありますので心配し過ぎることはありませんが、土地を買う前に知っておくのは大事ですよね。
風が強いかどうか
その土地の風向きや強さを知るのも結構大事です。
風が強い地域だと、風よけのフェンスや、暴風林的な植栽を設置したほうがいいかもしれませんし、逆に風通りのいい家にはしやすいというメリットもありますけどね。
風が強いからその土地をやめておく・・・ということまでにはならないのでしょうけど、風が特に強い地域というのは存在しますので知っておくといいかもしれませんね。
時間帯で雰囲気はどうか
朝と夕の通勤時間帯は前面道路が極端に交通量が多いってことがたまにあります。。
また、近所の家で夜中にやんちゃな若者があれやこれやと騒いでいたり、愉快なバイク(笑)が夜中に並んでいるかもしれません。。
夜になると虫がめっちゃ多かったり、かえるの合唱がすごかったりとか。。
さらには毎朝、大きな声で「引っ越し、引っ越し~~~」とアノ人みたいなおばさんがいるかもしれません。。
(※この引っ越しおばさんの話が分からないあなたは若者である!おめでとう!!笑)
天気がいいからランチの前に・・・
もちろんこれらのことに対する捉え方は人それぞれなんですけど、これらのことは「今日は天気がいいからランチの前にちょっと見に行こう」では分からないことですよね。
朝とか夕方、夜、さらに雨・風が強い日に見に来ないと分からないことですからね。
とにかくこれからずーっと永く住む土地・家ですので、朝も昼も夜も、晴れの日も雨の日も嵐の日も、春も夏も秋も冬もありますもんね。
全てが好きかどうかというよりも、全体的に受け入れられるかどうか・・・という捉え方が必要かなと思います。
最後に
ということで、かんたんに言うと気に入った土地は何回か見に行きましょうね!ってことです。それを長々と書いただけっす。笑
よろしくどうぞ~~~!
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 新しい土地でご近所付き合いはうまくできるだろうかと心配ですか?
~今日の体重=86.5(-0.3)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。