刻一刻と進化していくこの世界で前例踏襲では淘汰されるからね
昨日は新大阪にて勉強会に参加してきました
昨日は先日エクスマ工務店でご縁をいただいたハウゼコさんからのご紹介で、工務店向けの住宅にまつわる技術的なセミナーに参加してきました。
刻一刻と進化していくこの世界で、前例踏襲では淘汰されることが目に見えてますよね。
ぼくら建築業界、とかく住宅においてもその進化は顕著で、10年前のあたりまえが今では問題があったりすることさえあります。
家は永く暮らすものなのですが、はっきり言って10年前の家と今の家では違いますし、これから未来の10年後もさらにいろいろと変わっていることでしょう。
その渦中にいるものとして、「忙しいし、まぁ前もこんなんだったし・・・」と凝り固まってしまっていてはいかんな~という思いが強くありまして、このような勉強会などには積極的に参加するようにしてるんですね。
大阪までいきました
しかし福井県内で開催されるセミナーなどでは内容的に限られていたりするため、今回は大阪まで出張してきたんですね~。
スタッフの松井と一緒に参加したけど、まぁ勉強になりました。この勉強になったことを必ずや活かして、今後の進化につなげていきたいなと。
せっかく大阪に来たので17:30に終わってそのまま帰るのもなんだということで、新大阪駅のお店で二人でそんな今後のことなんかを語りあいました。
あ、最近ちょっとビール飲めるようになってきたからって、クラフトビールとか調子に乗ってすみません!
そしてほろ酔いになったぼくは、電車(サンダーバード)の待ち時間が10分ほどあったので、こんなことしてました。
だぁいじょぶだぁ~#志村けん pic.twitter.com/EW0LpVlNdh
— シノハラ 豊かな家づくり専務 篠原秀和 (@23_submarine) 2018年7月27日
ということで、これまでどおり、マジメに勉強してそして全力で楽しむことを継続していきます!
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ クリナップのイベントを敦賀きらめきみなと館で絶賛やってございます~~
※ 自分は「その日暮らし」ではないか?少しずつ積み上げたいもんですな
~今日の体重=86.5(+0.1)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。