ラーメン用心棒の冷やしまぜそばがうますぎる(神田神保町)

先日の神田神保町にて

東京はおいしい食べ物がたくさんありすぎて、今東京に住んでいたらヤヴァイことになっていそうだなぁ~。0.1tは超えてるだろうな~。敦賀に住んでてよかったなぁ~。

あ、いきなりスミマセン。シノハラです。

なぜそんなこと言い出したのか?というと、先日の東京出張で行った神田神保町のラーメン用心棒の冷やしまぜそばがうますぎたのでどうしても。

 

ラーメン用心棒

公式トゥイッターでの情報などから、以前から行ってみたいな~と思っていたラーメン用心棒。お店の向かいにラーメン二郎神田神保町店(移転前)があったので、そこに行った時、用心棒にたくさんの人が並んでたので気になってました。

そして今回ようやく念願の初訪問。

40385350_1865320336889912_8507308144303538176_n

11:30くらいでこれくらいの待ち人数でした。

このお店はまぜそばが有名なのでまぜそばを注文しようと思ってたのですが、今の期間は期間限定で「冷やしまぜそば」があります。

冷やしまぜそばもトゥイッターで見たことあったし、ここは迷いに迷い、食券自販機の前に立ってもなお迷っていたのですが、「ええいままよ!」ということで、「冷やしまぜそば」を。

 

冷やしまぜそば着丼

そしてしばらく待つと、ニンニクコールです。

ちゃんと予習していたぼくは「全部、あと辛玉」とコールしました。今までの二郎経験、ゴリラ屋での経験のおかげでスムースに言えました。笑

そしていざ着丼!

40376996_1865320233556589_2101408965425364992_n

冷やしまぜそば(豚一枚マシ)(全部=ヤサイマシ、ニンニク、アブラ、ショウガ、ガリマヨ。そして辛玉)

実に美しいですね。

そして、映えを意識して真上から。

40291386_1865320290223250_3887836264996536320_n

赤に黄色に緑。そしてマヨのやさしさがコーディネートして、もはや美しすぎて食べるのをためらうほどです。(ウソ)

 

うまい!

冷やしっていうだけあって、冷やしてあって、麺はバリバリの締り具合。

40269666_1865321410223138_6136363429566349312_n

これがまた好きな人は好きですね~。けっこう硬いけどこれはこれでめちゃくちゃうまい。

豚もいい感じでした。

40144122_1865320390223240_675044223275237376_n

食べだすと見た目はアレですが、うまかったですよ!

 

優しさを感じますね

しかし、ラーメン二郎、二郎インスパイア店にはなかなか置いてない「マリーシャープス」(ぼくらは紙エプロンのことをそう呼びます。笑)が、置かれてました。

「ラーメンの汁はねは男の勲章」ということをおっしゃる方もいます。

ぼくもその説には賛同しますが、ここはひとつ素直にマリーシャープスを着用しました。(店内でぼく一人だけだったけど)

なんせ、ぼくの汁はねの量たるや尋常じゃないからね!!!

DSC_2261

優しいわ~マリーシャープスは優しいわ~~~。笑

そんなこんなで優しさすら感じる素晴らしいお店でした。興味ある方はぜひ行ってみてくださいね~。たまらない人にはたまらないですよ!!!笑

 

banner2018090809banner

linebanner003

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ みなさん!今夜は焼肉で決まりですな!!!

※ ラーメン荘歴史を刻め名古屋新栄店の300g豚マシニンニクヤサイアブラカラメ

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=86.0(-0.5)


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。