今年がまさに家を建て時なんじゃないかと思う4つの理由(2015年1月15日現在)
こんにちは!好きな食べ物はキッシュ。福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。
instagramにて昨日アップした、感動した朝焼けの写真。(instagramは23_submarineです。フォローくれたら嬉しいなぁ~)
今日はいつ家(注文住宅)を建てようかな~~~っていまいち決めかねている方へ、ブログという名の愛をたっぷりとふりそそぎたいと思います。笑
まずお答えから書きますが・・・もしかしたら・・・(もしかしてだけど・・・もしかしてだけど・・・)
今年(2015年)がまさに家を建て時なんじゃないでしょうか!?
って思うくらいです。あ、ぼくはいつもいつも「今がまさに家を建て時でしょう!」と言ってるわけじゃありませんよ。笑
なぜそう思うのか?理由をあげてみます。かんた~~~んに書きますので、イメージでとらえてくださいね。細かいとこつっこんじゃイヤン。
超低金利時代と言われているくらいだし
今、変動金利では金利1%を切る商品もあり、さらにフラット35(国の住宅ローン)では今月1月の金利は史上最低金利の1.47%となっています。さらには金利優遇のフラット35Sが、マイナス0.3%からマイナス0.6%とするそうです。
金利の細かいことは抜きにしても、金利が今より高かった5~6年前と比較して、同じ3000万円借りるにしても、総支払で1000万円もの違いが出てくる可能性もあるくらいです。(ビックリしますよね!)
この差額を見ると消費税増税がどうのとかは吹っ飛びますよね。実際には金利を予想するのは難しいのでなんともいえないところもありますが。
※細かいことは、以前のブログ記事をごらんください。「フラット35の金利が史上最低金利になっています(平成27年1月現在)」←クリックすると記事にとびますとびます。
補助金、減税などたくさんあるし
消費税増税対策として、住宅ローン減税(控除)枠の拡幅、すまい給付金(現金が支給されます)、そして景気対策として住宅エコポイントの復活、さらには県や市の補助金事業もそれぞれ平成27年度として準備されていることでしょう。(これはたぶん)
つまり、消費税増税対策、景気対策として、補助金や減税などたくさんあるんですね。
材料価格の高騰が今後進むかもしれないし
インフレ目標がどうのこうの言われていますが、住宅の材料価格も上がってきています。これは今後も上がるかもしれませんし、上がらないかもしれません。それに住宅の需要が減ったらまた材料価格が下がるかもしれません。
なんだかどっちなのかよくわからない(実際には予想しづらい)んですけど、2~3年前よりは上がっていることは間違いありません。
年齢が若いほうが金銭的メリットは多いし
若い頃に家を買った方が、ローンの支払いも早く終わるし、賃貸アパートの家賃もいりません。他にデメリットももちろんありますが、この時期では金銭的メリットは多いと思います。
※細かいことは、以前のブログ記事をごらんください。「若いうちに家を買うっていいことなの?」←クリックすると記事にとびますとびます。
まとめ
ということで、金銭的には今年家を建てるのはいいかもしれません、というのがぼくの意見です。
ただ、住宅ローンのために家を建てるわけでも、お金のために家を建てるわけでもありません。あくまで家族の幸せのために家を建てるわけです。いろんな家族の思い、今後の予定がマッチングしてこその家を建てるベストタイミングだと思います。(ということは、今年が家の建て時ではありません!←どっちやねん!!笑)
そんな住宅ローンの支払いのための資金計画ではなく、家族みんなの幸せのための資金計画をされることをぼくはおススメしています。
どこでもたいがいはいくらまでならローンを組めますという話になりがちです。しかしぼくは、人生全体のライフプランをたてて、今後の予定をシミュレーションしたうえで、いつ家をかうのがいいのか?どれくらいの予算をかけたらいいのか?安心して返済していける住宅ローンの額は?ということを、アドバイスして家づくりをすすめたいんです。
なぜならぼくは、家を建てたり売ることが仕事と思っていないからです。家を通して家族の幸せをつくることが仕事と思っているから・・・。
うまくまとまりました。おあとがよろしいようで・・・。笑
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!^^
↓株式会社あめりか屋公式HP↓
http://www.amerikaya-arc.com/
今日の体重=82.0kg(+0.4)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。