間取りは「〇〇しなきゃいけない」を無くすと一気に楽になる

間取りの設計

家づくりをうまくすすめる秘訣の一つに、「間取りの設計」をうまくいくかどうか?というのがあります。

296b9197c25ef159dbae37a416d5585c_s

少なからず今住んでいる家の間取りに不満があったりするもんですから、せっかく新たに家を建てるなら暮らしやすい間取りにしたいですからね。

あれしたい、これしたいということになりがちに。

福井県敦賀市ですと敷地にも比較的余裕がありますので、あれやこれやと足していくことはできますしね。

 

予算オーバーに?

ただあれもこれもと足していくとついつい家が大きくなり、予算オーバーになったります。

・子ども部屋は広くて明るい部屋にしてやらないといけない

・親が遊びに来た時に客間で泊まってもらえるようにしなきゃいけない

・トイレは2階にもなきゃいけない

とかいう流れでついつい予算オーバーになりがちですね~。

 

ねばならないことはない

もちろん間取りであれもこれもあるとそりゃいいかもしれませんが、予算内におさめるためにはある考え方を変えることも有効です。

とある考え方というのは、それによるデメリットを把握したり代替え案もあるということを、まずは知ること。

例えば

「子ども部屋って10年くらいしかまともに使わない可能性があるよね」

「客間はたまにしか使わないんだからホテルでよくない?」

「トイレが2階にもあると2か所トイレ掃除しなくちゃいけないよね」

など。

 

楽になることもある

これらが正しいとかおススメするとかではありませんが、そういう考え方もあると「楽」になったりしませんか?ということ。

「〇〇しなきゃいけない」を無くすと一気に楽になるんです。

誰かと比較して間取りの良しあしが決まるもんではないですからね!

なにもこれは間取りに限った話ではないですが。(ええこと言ったわ~~~)

 

最後に

ということで、そんな間取りについて楽になれるようなブログをこれまでたくさん書いてますので参考にしてくださいね。

子ども部屋については⇒子供部屋は北側4.5帖+クローゼットの狭い部屋がいい4つの理由

客間については⇒客間はホテルでもいいんじゃない?間取りは引き算をしてみよう

トイレについては⇒2階トイレのメリットとデメリットを知ってから必要かどうか?を決めよう

どうですか?

EDXCqdZU4AAStmE

気が楽になりましたかね?笑

 

【一緒に働く仲間を募集してます!】

※ 「あめりか屋求人ページ」にて、あめりか屋が今募集している人材をご紹介しています!未経験でもあめりか屋で家づくりの仕事をしてみたい!と、チラッと思っていただいた方はクリックしてみてくださいね~

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 家づくりに迷うことはあるけど楽しく迷いたいもんですね

※ マイホームで駐車スペースは何台分確保したいですか?

linebanner003

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=87.0(-0.4)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。