土地買って家を建てる人はどんなお金がいつかかるの?

ソルトバナナチップスはうますぎる!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

これから土地を買って家を建てるという方へ

これから土地を買って家を建てるという人は、「どんなお金がかかって、そのお金がいつ必要になるの?」ってだいたいでも分かってますか?

実はあまり分かっていない・・・という方が結構いらっしゃるのではないでしょうか。

現金をたっぷり貯金しているという方は大丈夫でしょうけど、諸費用もローンに含めて・・・と思っている方はそこらへん最低限でも把握したうえですすめたほうが安心じゃないですかねぇ。

22a117a99eeec65e60655919b4251dec_s

↑なにも知らずに契約をドーン!はやめましょう。笑

最低限どんな流れでどんなお金が必要になるのか?についてかんた~~~んにまとめてみますね。

 

土地を買うときにかかるお金

①売買契約時=手付金(価格の10%程度)など

この土地を買う!と契約した時に不動産屋さんに手付金を払うのが一般的ですね。手付を払うから他の人に売らないでね…というような意味合いのものでしょうか。

 

②残金決済時=購入物件の残代金(物件価格-手付金)+購入諸費用

住宅ローンで土地と家も購入するという方が多いのですが、住宅ローンの正式申し込みがOKされた時=着工時期=残金の決済となります。

購入諸費用とは手数料、仲介料などその時の売買契約により違います。最初の段階で不動産屋さんにしっかり確認していくらかかるか聞いておきましょうね。

 

住宅ローンの決済のときかかるお金

①手数料他

金融機関にはローンの月々の返済だけじゃなくて、手数料などが正式申し込みのときにかかる場合もあります。

 

家を建てるときかかるお金

土地を買った後は、さぁ家を建てよう!となるわけですが、かかるお金と時期はこんな感じですかね~(それぞれの会社さんにより違いますのであしからず)

①契約まで=お金はかかりません

一般的には(あめりか屋でも)、プランを提案してもらったり、見積してもらうのにお金はかかりません。

ただ、仮契約の時にいくらか、正式契約の時にいくらかかかるというハウスメーカーさんもいます。また設計事務所へお願いする場合も設計費がまた別にかかってきますので、確認しておくといいかもしれませんね。

 

②契約してから着工まで=申請にかかる証紙代程度

建築確認申請を審査提出するのにも手数料として1万円台くらいの証紙代がかかります。

また、他にもろもろの申請をするのにも申請期間への手数料がかかる場合もあります。

 

③着工時(地鎮祭の時)=工事費用の約30%

④上棟時(建て方の時)=工事費用の約30%

⑤お引き渡し時(鍵をもらう時)=工事費用の残金

一般的には(あめりか屋でも)工事期間が長いため、このような支払いスケジュールとなりますね。お客様と住宅会社の信頼関係につながるので、ちゃんとしてもらったほうがいいと思いますよ~。

 

お引き渡しの後にかかるお金は?

①引越し費用

②家具・家電購入費用

③不動産取得税(それぞれですが)

④登記費用

⑤その他もろもろの雑費

ここらへんはもろもろ現金が必要になってくるところです。家具を買うお金をがまんしなきゃいけなくなった・・・とかなってしまわないようにしたいですね。

また、住んでからも月々の住宅ローン返済、税金、メンテナンス費用などは当然かかってきます。

 

土地も住宅ローンで支払う場合は注意してください

ここまでお金がかかる&支払時期についてをかんたんに書きましたが、ひとつ注意してほしいことがあります。

それは、住宅ローンで土地代金も払う場合は、住宅ローンの決済がおりなければ支払いできないわけです。(あたりまえですけどね。笑)

つまり住宅ローンの決済が必要になるわけですが、住宅ローンの決済がおりるのには、家の契約書、家の確認申請済証(法的に申請してOKもらったものを証明するもの)が必要なんです。あ、他にもあるんですけど、ここではかんたんに説明します。

 

土地を決める前に、どこで建てるか?も決めておこう

その住宅ローンに必要な家の契約書と家の確認申請済証とは、住宅会社さんが作ってくれます。

ということは、土地を住宅ローンで支払うためには、住宅会社さんとも契約して、図面も書き上げてもらう必要があるってことなんです。

ここで、なんとな~くイメージしてもらうと分かるかもしれませんが、住宅会社さんを選ぶのに時間があまり無いんです。土地の契約をして支払いまで何カ月も待ってもらうのは不動産屋さんにとっては金銭的、営業的に負担のあることですから。

そこでよくあるのが住宅会社選びに迷っているけど、土地の決済のため焦ってどこかに契約しなきゃいけないのではないか・・・という不安感。

そうならないためにも、土地を決める前にどこで建てるか?も決めておきましょうね。

さらには土地を住宅会社さんと一緒に探すほうが情報をもらったり、選ぶためのアドバイスももらえますし、ここらへんのお金の流れとかもアドバイスしてくれるでしょうしね。

12226502_845196528931025_1837740652_n

↑この写真はなんだか絶妙に腹立つ感じですが、ぼくもアドバイスしちゃいますよ♡

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 住宅にいくら費用をかけるか?は人生全体の資金計画から分かる

※ 子育て世代が家を建てる最も大事にしてほしい理由

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=84.1kg(+0.6)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。