ぼくたちはお客様から応援してもらっている

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

ブログでコメントが!

最近はブログにコメントをしてくださる方はめっきり減りました。なぜなら、SNS(主にFacebook)がインフラ化してきて、ブログでコメントしなくても関係性のある方ならFacebookでコメントをいただけるようになったからかと思います。

さらには、ぼくのこのブログにコメントができることさえも知らない・・・という方もいらっしゃったくらいです。

そんな中、先日、あめりか屋通信読者の方からこのブログにコメントをいただきました!

_20151117_082408

↑これがその「あめりか屋通信」です。

やっぱりブログでコメントを受付OKの設定にしておいてよかった~。

 

あめりか屋通信とは

あめりか屋通信とは、今まで新築・リフォーム・修繕などでお世話になったお客様を中心に無料で郵送しているニュースレターです。

詳しくは↓をごらんください。

あめつう(あめりか屋通信)はお客様へのお手紙です

要するに「あめりか屋通信読者=以前お世話になったお客様」というわけですが、ブログにこんなコメントをいただきました。

 

アツいコメントをいただきました

以下引用します。

毎回あめりかや通信愛読しております。

 

息子の新築にはお世話になりましてありがとうございました。

 

貴社のなり初めは、敦賀の職場の近くに駐車場を借りておりましてその近くで新築現場の前を通っておりました。

 

基礎から立ち上がり、棟上げ上棟まで毎日拝見さしていただきました。当時息子が新築予定で業者と打ち合わせの段階でしたが、あめりか屋さんの工法、を見て気に入り息子に話ました。

 

集成材が多い今日の建築とは一線を画した一味違うのに惚れまして、息子を説得してあめりか屋さんにお願いする事になりました。

 

やはり思った通りの完成で喜んでます。

 

私も建築の経験もありまして進捗状態を毎日拝見させておりましたが、基礎の配筋は完璧で小屋組みも頑丈な骨組みで、適材適所に集成材を使い満足してます。

 

それに監督さん専務さん他従業員さん、人柄が非常によくあめりか屋さんの顔ですね。企業は人なりと云いますがその通りだと思います。

 

一生で一番大きな買い物です 素晴らしい業者を選んだのは幸いでした。今後のますますのご発展を心から祈りたいです。

 

追:あめりか屋通信の愛読者にこの事を寄稿していただいたら・・・私の想いです。

 

ぼくたちは応援してもらっている

素晴らしいコメントをいただきました。

このコメントをブログなりあめりか屋通信なりに載せることで、応援してあげたい・・・そんなお気持ちさえ感じます。

このように、ぼくたちあめりか屋はたくさんのお客様にお世話になり、さらには応援していただいています。それってスゴく幸せなことですよね。

お金のために働いているんじゃなく、人の幸せのために、人のお役にたつために働くんだ・・・っていつも言っていますが、そんなぼくを応援してくれているような・・・そんな気持ちになりました。

ありがとうございます。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 家族の絆が深まる家もいいけど家族の絆が深まる家づくりを!

※ 土地買って家を建てる人はどんなお金がいつかかるの?

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=84.4kg(-0.3)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。