自分は毎日同じことの繰り返しではないだろうか。

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

毎日同じことの繰り返し

先日とある方がこんなような話をしていました。

「毎日同じ時間に起きて、同じ時間に出社して、同じような仕事をして・・・。な~んか、代わり映えしない平凡な毎日を過ごしているよな~」

082bf89c0485cdb57542b62521585a74_s

↑毎日同じ電車で、毎日同じ車両で・・・。ぼくは大阪・東京で働いてた時はそうだったなぁ~。笑

その方はそんな毎日に不満に思っていたようですが、考えようによってはこれって実はとっても幸せなことだし、あたりまえの平凡な毎日でも健康に生活できていることが幸せだな~って思ったりもできますからね。

でも逆に、「毎日同じことの繰り返し」っていうのはよくないことでもあると思うんです。

よくないというのは、時間を繰り返すという意味で。

 

時間を繰り返すのではなく、時間を積み重ねる

仕事で例えてみましょう。

仕事をして数年経てば、たいていのことはできるようになっていきます。ある程度の経験をふめば、ある一定の自分に求められていることくらいはできるようになっていきますから。

でも、自分の与えられている以上の新しいことにチャレンジしようとしたら、できないことが生まれます。新しいこと=経験したことないこと、ですから基本できないことかもしれません。

そんなとき、やる前からできない理由を言っていたら何も前に進まない。

やっぱり、今できることを積み重ねていく。新しいことにチャレンジして動いていく。それが自分ができる範囲を少しずつ増やしていくことになる。

そんな時間を積み重ねるような感覚って大事だな~~って思うんです。

 

最後に

こんな感じでできることが増えていけば、毎日同じことの繰り返しにはならないですもんね。できることが増える=成長しているわけですから。

少しずつでも成長していけば、今日よりも明日が変わる。今週よりも来週が変わる。今年よりも来年が変わる。・・・そして10年経って振り返ると、自分の仕事っぷりが変わっていて、人生も大きく変わっているんじゃないかな。

毎日同じことを繰り返していると思うなら、毎日少しずつでもできることを増やしていく。そんな感覚が大事なんだろうな~と、ふと独り言のようにつぶやきました。

そしてこう言う自分はチャレンジしていて、毎日できることを増やしているだろうか・・・。

見つめなおしたくて書いたから変なブログになりました。そんな日もあるさということでお許しくださいませ~汗

ありがとうございました!

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 何事も自分ごとじゃないと興味が無いもんだよね

※ 祖母は戦時中満州に行き、悲惨な体験を経て帰国しました

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=84.2kg(+0.1)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。