②トイレは2ヶ所あったほうがいい?(特典動画付)

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

間取りのお悩みズバリ解決します!シリーズの2回目です。

 

トイレは2ヶ所あったほうがいい?

昨日から始まった間取りのお悩みズバリ解決するわよシリーズ。昨日はトイレの位置について書きましたし、今日はトイレが2ヶ所あったほうがいい?それとも1階だけで、2階にはいらない?ということについて。

(トイレネタが続きましたが決してトイレシリーズではありません。笑)

みなさんが、なぜ2ヶ所あったほうがいいかどうか?を迷うかというと、「あったら便利だけどなくても生活できないことはない。そして2ヶ所あったほうがお金がかかる。」からですね。(たんてきに言うと)

 

2階トイレのメリット

やっぱり2階に2ヶ所目としてトイレを設置するのはとにかく便利だから。

・朝の混雑時に活躍してくれる!

・体調不良の時に閉じこもることができる!

・トイレに行くとき、2つあればどちらかが近いから助かる!

・先に入った人のにおいからの開放!

OZP85_yabeeonakaitai500

↑フリー素材のお腹グルグルいってる写真。あれ?この人はもしかしてシノハラファンのE浦?笑

これらのメリットはとにかくストレスが減るという大きなメリットがありますよね。

 

2階トイレのデメリット

・お金がかかる

・掃除する場所が増える!

・音が気になる(下の部屋、隣の部屋)

・実質、部屋の面積が削られてトイレになる

・住む人数が減った時、無用のものになってしまう

デメリットとしてこういう考えがあるってことくらいは知っておいてもいいですね。

 

ぼくは絶対なんて言えない

だいぶ前ですが、お客さまから他の住宅会社の営業マンに「2階にもトイレがあったほうが絶対にいいですよ!」と言われたことがあるけど、どうでしょうか?と聞かれたこともあります。

でもこういうブログを書いているとつくづく思うのですが、ぼくはやっぱり「絶対」なんて言えないよな~って思います。

やっぱりご家族それぞれの価値観や暮らし方がありますから。

メリットはそれぞれの捉え方次第、ご家族それぞれですし、家族構成や、朝の時間帯などにもよりますしね。

逆に、どちらかが絶対に2ヶ所欲しいと今の生活でストレスを感じていたら極力実現してあげてほしいですし、それにデメリットはある程度は対策できまからね。

 

最後に

ということで、ぼくは絶対なんて言わないので、トイレが1ヶ所がいいのか?2ヶ所がいいのか?は、お客さまご夫婦の判断にお任せしてます。

その判断をしてもらうために夫婦でお話をしやすいように、こんなブログを書いているんですね~~~。

そうなんですよね~。

え~~・・・そうです。

トイレが2ヶ所いるかどうかを決めるのはあなただし、

逆に、あの鐘を鳴らすのはあなたじゃなくて、ぼくだということです。

↑音が出ますのでご注意ください。11秒のしょうもない動画です。笑

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ ①トイレの位置はどこにあったほうがいい?

※ 間取りのお悩みズバリ解決します!シリーズ第1話トイレについて

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=84.9g(-1.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。