鯖江駅前の山うにたこ焼き屋さん「ほやっ停」はマジでうまい!

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

山うにたこ焼き

今、話題の(話題になりつつある)山うにたこ焼きってご存知ですか?

c0gew1pucaajw3r

山うにたこ焼き(山うにトッピングを追加しています)

2016年12月16日に、JR鯖江駅前の久保田酒店敷地内に山うにたこ焼きを食べられるお店「ほやっ停」がオープンしたので、さっそく行ってきました。

ホームページはこれかな⇒http://yamauni.net/

 

山うにとは?

そもそも山うにとはなんなのでしょうか?知らない人もいると思うので・・・(というか、ぼくも昨日初めてしったけど。笑)

dsc_8720

山うにとは、ゆず、鷹の爪、赤なんば(完熟ししとう)、塩を練り込んだ鯖江市河和田の伝統的な薬味です。うにに似てるから山うにというそうです。

 

c0hbdypuoaew84s

ふつうと辛口があるそうです。もちろんぼくは辛口を選びました。

 

こんな感じで見た目が「うに」みたいだから山うに。

15442116_1201492396606046_7248515297070983638_n

 

食べた感想

さて、グルメタレント兼モデルとして活躍するぼくですから、食べた感想をお伝えしなければなりません。みなさん期待していることでしょう。

そんなくだらない前置きはさておき・・・

c0geyzouqaak1te

う・ま・い!!!

たこ焼きに練りこまれているという山うにに、ぼくはトッピング追加で山うに(辛口)をつけながら食べたのですが、ピリっと辛くてめっちゃうまい!!!

ぼくはゆずこしょうが好きなんですけど、もはやゆずこしょうを超えたなと。

 

ほやっ停

JR鯖江の目の前にある久保田酒店さんの敷地内にあるこんなお店です。(写っているのはオーナーの関さん)

15590576_1201492399939379_3399407489913551777_n

15:00~18:00は山うにたこ焼き屋さん

18:00~21:00は地酒を飲める立ち飲み屋さんにもなるそうです。

休みは日曜日。

住所:福井県鯖江市旭町1-1-4

dsc_8739

 

シノハラ塾の塾生だから

しかしなぜぼくがこのお店を知って行ったのかというと・・・ここのオーナーの関ちゃんは、シノハラ塾の塾生だから。

シノハラ塾の塾生が新たに店を始めたとなったら、そりゃ応援しなきゃいけないでしょう・・・という理由で行ったのですが、思ってた以上にうまくてクリビツテンギョーです。

 

シノハラ塾とは

え~っと、昨日シノハラ塾とFacebook、Twitterで投稿したら、「シノハラ塾に入りたい」とか「シノハラ塾とはなんなの?」というコメントをいただきましたのでシノハラ塾について詳しく説明します。

毎年、福井県内の10ある青年会議所が集まって、その年に入会した新入会員を理事長(10人いる)が塾長として塾生(新入会員)にいろんなことを教えていく、1泊2日のオリエンテーションがあるんです。

ぼくは2014年度敦賀青年会議所の理事長だったので、当時新入会員だった関ちゃん(武生青年会議所)がぼくの塾に配属されたんです。(他の塾生は福井青年会議所の藤井さんと健夫ちゃん、三国芦原金津青年会議所の淺田くん)

当時の写真は・・・

dsc_0110

まさかの盛り上がってる感ゼロの写真!!!(こんな写真しか見つからなかったよね。笑)

 

シノハラ塾

この1泊2日のオリエンテーションで塾というものが形成されるわけですが、ふつうはその時の塾がそのあと何か開催されるということはありません。(ぼくが2008年に新入会員の頃の塾はその日きりでした)

しかしシノハラ塾は意気投合して盛り上がり、しかもぼくを塾長としてあがめていただき、その後も何度もシノハラ塾を開催することになりました。

10671227_707361509352473_3651874988576510600_n

↑これはシノハラ塾2014秋

 

10176113_807932929295330_4201350814703499493_n

↑これはシノハラ塾2015春

 

みんなそれぞれ活躍しているので、塾長のぼくも感動や。今年はぼくが忙しくて開催してなかったけど、来年は必ず開催しましょう。

 

ご縁を生かす

ぼくの好きな言葉があります。

柳生家家訓

小才は、縁に会って縁に気づかず。

中才は、縁に気づいて縁を生かさず。

大才は、袖振り合う縁をも生かす。

1泊2日であろうと、ぼくが塾長となり新しいこれからの塾生を預かったこのご縁を、生かしていくも、生かさないのも、気づかないのも、自分次第。

ご縁を生かすのは自分次第。

ぼくはご縁を大事にしたいと思うからシノハラ塾の塾生のことはあたたかく見守りたいなと思うわけです。

 

最後に

ということで、山うにたこ焼きについて語っていながらなぜかシノハラ塾の話になりましたが、とにかくお店オープンおめでとう!

15590020_1201492389939380_6852232245369929619_n

がんばりすぎず、がんばれってね!笑

 

しかし・・・

dsc_8730

「ほ」・・・ってかわいいね!!!笑

 

お伝えしたことは以上でございます。ありがとうございました。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ ミルクレープ好きが語るミルクレープのおいしい食べ方はコレだよね。

※ 東京駅で駅弁(お弁当)を買うなら「日本の味博覧」を選ぶよね

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=85.9(+0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。