今年も租税教室をしてきましたがやっぱりいじられました。笑
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
今年も税金教室(租税教室)をしました
ぼくは毎年、敦賀市内の小学校で税金教室(租税教室)の講師をしています。とくに専門家というわけではもちろんないのですが、法人会青年部の所属しているので。
毎年ということでぼくのブログで振り返りますと・・・
H25年度:小学生への税金教室で教えたこと、教わったこと。
H26年度:税金教室をしたらこんなことになりました。(敦賀法人会青年部租税教室)
H27年度:しのPファンクラブとは一体?その真相を大公開!!!
H28年度の今回で4年目になるんですね~。
その租税教室、昨日やってきましたよ!
やってることはほぼ変わらず
ただやってることは毎年ほぼ変わりません。税金に関係するクイズを出して、大事なところはビデオ(アニメ)で説明してもらうという内容。(かんたんです。笑)
ただ、楽しい雰囲気を作ってハナシを素直に聞いてもらって、
結局は・・・
「税金ってみんなで助け合うためのもの。誰かに頼りあうんじゃなくて、誰かを助け合っていこうね。」
ということが伝わればいいな~って思いでやってます。
今年は比較的大人しかったので
楽しい雰囲気を作りたいのでぼくは積極的にボケたりなんかしたりするので、去年なんか異様なくらい盛り上がり、最後は女子に囲まれるくらいだったわけです。笑
でも、今年は去年と比較するとすこし大人しい印象。(去年の子たちが元気すぎたのかもしれませんが・・・)
ですので顔芸に頼って笑いを作るという荒業まで飛び出してしまいました。笑
みなさんのズームする手間を省くためアップにしてみます。
この顔芸がおもしろいかおもしろくないかは別にして、やっぱり小学生には顔芸は鉄板ですな。笑
今年もいじられました
こんな感じでやっていると親しみをもってくれます。というか、いじられます。
おかげさまで最後の質問タイムで出た質問は、
「シノハラさんの年はいくつですか?」
でした。笑
せっかくならこれもクイズにしようと思い、クイズ形式にしてみました。
シノハラの年齢4択
4択にしました。
①40歳
②35歳
③30歳
④50歳
子供たちに手を上げてもらって答えてもらいました。
もちろん正解は①の40歳です。(あ、正確にはまだ39だもんねっ!)
子どもたちの答え
子どもたちの答えはとぼくのセリフは以下のようでした。
①40歳⇒2割が手を上げる⇒ぼく「ほぉほぉ」
②35歳⇒4割が手を上げる⇒ぼく「おぉぉ~ふむふむ」
③30歳⇒2割が手を上げる⇒ぼく「いいね~キミたちいいね~~~笑」
④50歳⇒2割が笑いながら手を上げる⇒ぼく「コラァ~~~ばかぁ~~~笑」
という感じで今日一番の大笑いを「コラァ~~~ばかぁ~~~」でいただきました。笑
最後に
ということでこちらのお写真でおしまいにしたいと思います。
・
・
・
「またシノハラさんの授業に参加したい人~???」
「どうぞどうぞどうぞ!!!」
※最後のこの2枚の写真はとくに意味はございません。ただこういうことをしたかっただけです。笑
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 税金教室をしたらこんなことになりました。(敦賀法人会青年部租税教室)
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=85.8(+0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。