土地探しはプロのアドバイスが欲しいけどそこで家を建てるって決めてないしな~

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

土地探しはプロのアドバイスが欲しい

土地を買ってから家を建てるという計画をされている場合、まずは土地を探そうとなります。

ただ、土地を探すということになると初めてのことですし、ここで本当にいいのか?どうか?って分からないことが多いですよね。

DSC_6658a

↑買おうとしている土地は、自分たちにとっていいのか?悪いのか?迷うもんです。

そんな土地探しにおいて、おススメするのが、「家づくりのプロ(住宅会社・設計士さん)と一緒に土地を探す」ということ。

家を建てるための土地なんだから、そりゃぁ家づくりのプロのアドバイスをもらいながら土地を探したほうがいいですよね~ってことです。

 

プロと一緒に探すメリット

プロと一緒に探すメリットは、やはり売り手である不動産屋さんと、買い手であるあなたと、そのどちらでもない第三者としての意見を言える立場になります。

売りたい・買いたいという気持ちの他に、もう一つ客観的な目線が加わるというイメージですね。

そしてまた、家づくりのプロだからこそ、どんな家が建てられるかを想定してくれます。

・単純にこの土地の広さだと、どれくらいの大きさの家ができる

・お隣さんと道路がこの方角でどうだと、明るさをどう確保するといいか

・法規制があるから、アレですよ(アレって!)

・傾斜地だから基礎工事にお金かかっちゃいそうですよ

などのことがおおよそ想定できるわけですね~~~。

 

プロと一緒に探すデメリット

プロと一緒に探すデメリットはあまりないかな~って思うんですけど、あるとするならばこれでしょうか。

「そもそも土地探しから相談したら、実際にその人に家を建てることもお願いしなきゃいけなくなるんだろうしなぁ~・・・まだどこで建てるか?決めかねてるしなぁ・・・。

ってこと。

土地探しだけアドバイスもらうっていうのはちょっと悪い気がするっていう感覚ですね。

 

ルールを守ればドライにいっても大丈夫

ただ、これもあるルールを守ればドライに(土地探しだけアドバイスもらうけど、建てるところは別になる)いっても大丈夫です。

そのルールとは・・・

購入したい土地の候補は自分たちで探す

ということ。

自分たちで不動産屋さんから情報を仕入れて探すという場合なら、アドバイスをもらった住宅会社で建てなくても大丈夫です。(会社さんによってはしつこく営業されるケースもありますが・・・笑)

 

そ、そんな・・・ってなるけど、大丈夫。笑

ぼくもこういうパターンで土地の相談だけ受けて、家は別の会社さんで建てることになった・・・ということなんかけっこうありますよ。笑

08

↑こんな感じになるけどね。笑

 

自分がされたらいやなことはしない

いちおうルールがどうとか書いたけどそのルールさえも、契約行為などしてなければ、別にどうとでもなります。

ただ、あくまで気持ちの問題。

いまどきは契約社会だしドライにいくのもぜんぜん悪いことじゃないけど、

やっぱり幸せになるためには自分がされたらいやなことはしない

・・・ってことが大事です。

これってものごとの基本だと思うんですよね。

 

最後に

そんなこんなでこの人とだったら家づくりを一緒にしたいな~って思う人と、一緒に土地探しをしましょうね!

C2GuoF8UkAABhDi

↑食べ物を接写したがるこんなぼくですが、ぼくと一緒に家づくりしたいし、土地探しも相談したいな~~って思ってくれたら、嬉しいです!

嬉しすぎて、フレンチトーストごちそうしちゃいます!!笑

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ しのPファンクラブとは一体?その真相を大公開!!!

※ 税金教室をしたらこんなことになりました。(敦賀法人会青年部租税教室)

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=85.3(+0.1)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。